☆今日のぬか漬け☆
今日は大根と青じそを漬けました。
今回は大根の皮をむかないで漬けてみます。
「今まで皮をむいていたから、ダイレクトにぬかの味がしていたのでは?」と考えたので...。
しかし、寒い上に皮を剥かないとなると、なかなか漬からないんじゃないか?
とりあえず、1/4にして漬けます。
青じそは輪ゴムで10枚ぐらいにまとめて漬けると、取り出すとき楽です。
葉物なので、それぐらいでも十分漬かりますし。
前回は一枚一枚やってましたけどね...orz
↓青じそがすk...いや、もう何も云うまい...。
大根の皮、残しておいたのは正解でした。歯ごたえがいいです。
ただ、あんまり漬かりが良くなかったかも...。
まあ、酸っぱくなって食べ辛くなるよりはましですよね。
漬け時間は調整するとして、これからは皮を残して漬けることにします。
青じそも問題無しです。
考えてみると前の自分って無駄なことばかりしてたんだなあ...。
「ぬか漬け」は手抜き料理の代表って聞きました。
もっと手を抜いてやりましょう。(これ以上手抜く気かよ...)