谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2008年12月03日

えび芋?!

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・えび芋の白味噌汁
・ポテトフライと鶏のからあげ
・カブとベビーリーフとレンコンと水菜のシソ醤油ドレッシングサラダ
・セロリの炒め物
・白菜の漬物
・玄米ご飯
――――――――――――
IMG_1786.jpg

こんにちは。
今日の担当は東海林です。
今日のメインはポテトフライと鶏のからあげなのですが
その前に海老芋の白味噌汁。
えび芋って聞き慣れないと思いますが、
すんごい大きいんです。
ソフトボールより一回り大きいぐらい!
初めて見たときは驚きました。
皆様にも見ていただきたいなと思いまして


IMG_1790.jpg

真ん丸です。
このえび芋は親芋で普通のえび芋は孫芋。
孫芋は反り返った紡錐方形で、表面に黒い横縞があるので海老のように見えることが由来だそうです。
えび芋は京芋とも呼ばれていて京都府を中心に近畿地方で消費されているそうです。
サトイモ科の中でも肉質のキメが細かく、煮込んでも煮くずれが少ないのが特徴です。
里芋とは違った香ばしい香りがほのかにしました。

続いてメインのポテトフライと鶏のからあげ。
久しぶりに家庭で揚げたポテトフライを食べました。
味が濃くしっかりしていて食べがいがありました。
これこそポテトフライです!

今日のサラダはカブとベビーリーフとレンコンと水菜のシソ醤油ドレッシングです。
生のしそを細かく刻んであえているので香りがよく、さっぱりとしています。
レンコンを噛むととろ~っとして驚きました。
さっぱりの中にとろ~不思議な食感でした。

青々と照り輝いているセロリの炒め物は
クセがなくサクサクといただきました。
一本でも十分な存在感です。

白菜の漬物は浅漬けでさっぱりしていてシャキシャキいただきました。
私としてはもう少し食べたかったです。

玄米はフワフワしていてとても甘く、味がしっかりしていました。
とても食べやすかったです。
さすがタニザワの玄米。

今日は1プレートに収まっていて、どれから食べようかと
考えながら楽しくいただきました。