谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2009年03月26日

第36回 山ウドのぬか漬け

       ☆今日のぬか漬け☆

ヌカラッキー!!
今日は変り種を漬けましたよ。


ウド
n_20090325%20005.jpg
鮮烈な香りとシャリシャリとした歯ごたえが春の野山を感じさせます。数少ない日本原産の野菜です。

"ウドの大木"などと言いますが、ウドは木ではなく草なんだそうです。 草丈が3メートルにもなりますが、食べられるのは春に出る芽の部分だけ。
育つと食用にも木材にも適さないということから、転じて「図体はでかいが中身が伴わず、役に立たないもの」のたとえになったそうな。


とりあえず漬けちゃいましょう。
まずは皮を剥き酢水につけてあくを抜きます。
このとき厚めに皮剥いた方がいいです。皮の近くは筋っぽいですから。

n_20090325%20004.jpg

失敗した時用のきゅうりは皮剥いといて漬かりやすくしました。

あとウドの皮は捨てしまったのですが、キンピラなどにすると美味しいらしいです。

2日間漬けました。きゅうりは1日半ぐらい。

n_20090325%20002.jpg

悪くないです。
おいしい!!とまではいかないですけど、食べるのには困らないです。
ウドの風味も出てた...かな?


対してきゅうりは漬かりすぎました。
最近温度が急激に変わるから調節が難しいです。








ウドの香りがぬか床に!
カスタムぬか床の完成だ!!