谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2009年03月11日

ほうれんそうのジュン

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・ほうれんそうと豚肉のジュン(煎)
・うずらの卵入りサラダ
・ミニキャベツとウインナー入りスープ
・デコポンとリンゴ
――――――――――――
L_20090311a.jpg

こんにちは、ジュンです、うそです。水曜担当アキラです。
?「ジュン」???

「煎(ジュン)」とは、餃子のように油を引いた鉄板で焼く料理法のこと。香港・台湾では生煎包(シェンジェンバオ、注音: ㄕㄥ ㄐ|ㄢ ㄅㄠ)と言うことが多い。

だそうです。 ネットって便利!!
「煎」はハングルで「ジェン、ジュン」と読むみたいです。
結構シンプルな料理法ですね。


L_20090311mein%20jpg.jpg

~~~~~以下「ほうれんそうのジュン」のレシピ~~~~~
①ほうれん草を熱湯でさっとゆでて水気をしぼり、適度な大きさに切る。
②ほうれん草に小麦粉をまぶす。
③フライパンにごま油を熱し、「とき卵」をつけた②を並べ、両面に焼き色をつける。
④コチュジャン・味噌・ごま油・醤油・酢・おろしニンニク を好みで分量を調節して混ぜ合わせる。
L_20090311tare.jpg
⑤焼きあがった③を食べやすく切って、④をつけて食べる。


つけだれが合うので炒めた豚肉を添えてます。
水気はよく切っとかないと中が生っぽくなるかも。

なかなかボリュームがありますね。(もぐもぐ)
吉澤さんのほうれん草のお陰で余計においしいぜ(もぐもぐ)
この料理法なら他にも色々できそうです。(もぐもぐ、ごっくん、...うっ...)

喉に詰まらせないように注意。