谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2009年04月01日

肉じゃが 知られざる過去とは!!

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・肉じゃが
・いわしはんぺんの味噌汁
・菜花のおひたし
・漬物
――――――――――――

n_20090401%20002.jpg

今日はエイプリルフールですね。
ここはエイプリルフールでも通常営業です。


さあて今日のメニューは!?

「肉じゃが!!」

シンプルですね。

誰だ!シンプルだと書くことがないって言った奴は!!

「肉じゃが」いいじゃないですか。美味しいじゃないですか。
シンプルイズベストですよ!お袋の味ですよ!

肉じゃがといえば、時の海軍大将「東郷平八郎」がビーフシチューを作らせようとして出来た物といいますね。
艦上食として栄養価も高かったので普及したといわれてますが、一般にはすぐに広まらずに、昭和40年ごろの牛肉とジャガイモが一般家庭に定着してから普及したそうです。
この時にカレーライスも一緒に普及したそうです。

海軍の教科書にはレシピも載っていたそうです。
1、油入れ送気
2、3分後生牛肉入れ
3、7分後砂糖入れ
4、10分後醤油入れ
5、14分後こんにゃく、馬鈴薯入れ 
6、31分後玉葱入れ
7、34分後終了

1分単位とは......
勘で入れてました。ゴメンナサイ