谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2009年09月02日

新米登場!

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・大根と青唐辛子と豚角煮の煮物
・ポトフ
・漬物とちくわ
・ごはん(新米)
――――――――――――

どうもこんにちは!

営業部の藤川です。

朝晩が涼しくなり、めっきり秋らしくなってきました。

今年は特に夏が短く感じられました。

一方で今年の秋の気温や天候は、どのようになりますか。


さて今日のランチのメインは「大根と青唐辛子と豚角煮の煮物」です。

昨日も登場した青唐辛子は、実は昨日残ってしまった分を、

今日の料理担当の方にお願いして調理していただきました。

大根と一緒に甘辛の煮汁がしみこんでいて、

とてもおいしくいただきました。

青唐辛子は、グリルやトースターで表面が焦げるくらいに焼くと、

辛みがぬけて、ししとうのような感じになります。

ししとうよりも少しピリッとしますが、

このピリッとするのがおいしい野菜です。

焼いておしょうゆをかけるだけでも、

おいしいおつまみになります。

ぜひお試しあれ。


そして今日は新米が今年初めて登場しました!

鹿児島のヒノヒカリというお米で、

もっちり感と甘みがあって、とてもおいしかったです。


お米で思い出したのですが、

昨年、ある農家の方からいただいた古米の味が

誠に失礼ながら、あまり芳しいものでなく、

ただ量をたくさんいただいたので、

しばらくこのお米がランチで続いたことがありました。

そのときは、新米が入荷しようが、雨が降ろうがヤリが降ろうが、

このお米をただただ食べ続けるしか道はなく、

なんとも沈んだ空気が食堂内にたちこめていたことが

ありました。

そしてようやくこのお米を食べ終わり、

新米がランチに登場した日のことを、

私は昨日のことのように覚えています。

あのきらびやかなお米の光沢と、

かすかに甘みを含んだその香りを、

一生忘れることはないでしょう。

今日の新米も、あの日の味を思い起こさせる、

甘みがあっておいしいお米でした。