谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2009年10月09日

人参の2日漬け!

こんにちは。
ぬか床担当の星野です。

今回は、2日間漬けた人参と大根の
ぬか漬けを紹介します。

会社の休みが土日のため、
その間のぬか床のお世話は、
毎週悩みの種です。
これまでは冷蔵庫に入れていたのですが、
土日ごとに菌の働きを休めるのは
なんだかかわいそうな気がして、
最近はそのまま外に置いておきました。
今の気温で2日ならカビの心配はありません。
ただ、かき混ぜない分、月曜日にふたを開けると、
なんとなく元気がないような気もします。
どれが一番いいのか...

話がそれてしまいましたが、
土日の間に菌にどう過ごさせるかを
考えていたときに、
漬かりにくい野菜を2日間漬けておく、
ことを考え付きました。
全く根拠はないのですが、
野菜が入っていれば、かき混ぜなくても
元気を保ってくれるのではないか、
と思ったのです。

漬かりにくい野菜...
今扱っている野菜では、まず、人参でしょう。
その他、レンコン、じゃがいも、ごぼう、
などがありますが、
これらの野菜をぬか漬けにするには、
まだ自信がありませんでした。
あと、残っていた大根がありましたので、
これもついでに漬けてみました。

なるべく大きいまま漬けた方がいいと思って、
人参は皮をむいただけ、大根は皮をむいて
厚さ10cmくらいに切りました。
これをぬか床に埋めて、週明けまで待ちます。

さて、いよいよ、月曜日。
これが、人参と大根です!

N20091011_2.jpg

人参が色鮮やかなのが印象的ですが、
大根は見た目にもちょっと漬かり過ぎで、
少し色がくすんでいます。
では、お味は...

人参は、自身の持つ甘みと
ぬか床の旨み、酸味があって、
なかなかの仕上がりでした。
一方の大根は酸っぱくなってしまい、
1切れでご飯を茶碗1杯食べられそうな
くらいでした。
水気の多い野菜は無理みたいですね。
今度はレンコンを漬けてみたいです。

それではまた。