谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2009年10月25日

カブの冷蔵庫2日漬け

こんばんは。ぬか床担当の星野です。
先週は、朝晩の気温が冷え込んできたと
思いましたが、
今週は、昼間の気温も下がってきたことを
実感しました。
ぬか床にとって、活躍がしにくい冬が
近づいてきました。
冬はぬか漬けをやめてしまう人も
多いようですが、
タニザワのぬか床は、1年フル稼働で
頑張ってもらいたいと思います!

さて、今回は、土日の時間を利用して、
カブを2日間漬けてみました。
会社が休みの土日は、ぬか床をかき回す
ことができません。
最初は、外にそのまま置いておいたのですが、
やはりぬか床の調子が悪くなるような
感じがありますので、
最近は、冷蔵庫に入れるようにしています。
そこで、この時間を利用して、
カブを漬けてみたのです。

外に置いたまま、カブを2日間漬けると、
今の気温でもさすがに漬かり過ぎてしまいます。
でも、冷蔵庫の気温なら、じっくり漬かって、
うまくいくのではないか。これが仮説です。

金曜の夜に漬けて、月曜日の朝に出したのが、
これです。

N20091022.jpg


ぬかの味とカブの甘みがほどよくて、
漬かり具合はばっちりでした!
冷蔵庫の気温(5度くらい?)でも、ぬか床が
活動していることもわかりました。

しかし、満足ではありません。
ぬか漬けが酸っぱいのです。
これは、今回に始まったことではなく、
何週間前から感じていることです。

ぬかの中の菌達がうまく発酵して
いないのでしょうか。
こういうときは、卵の殻を入れたり
するみたいですが、
できれば色々なものを入れたくないので、
様子を見たいと思います。
もしかしたら、かき混ぜが足りないのかも
しれません。
よし、月曜日はかき混ぜまくるぞ!

それでは、また。