谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2010年05月27日

色々と葉物を使ってみました

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・小松菜とビアシンケンの炒め物
・豆腐ピリ辛味噌炒め
・からし菜と生しいたけのおひたし
・潮汁
――――――――――――

L100527.jpg

どうもこんにちは!

木曜担当の堀口です。


昨日はシトシトとした雨と、ちょっと梅雨の気配がしていましたが、今日はいいお天気になりましたね。

しかも、地面が少しぬれていて、そこまで暑くならなかったのも良かったですね!


そんな気分の良い天気に恵まれた木曜日のメニューは、現在入荷中の葉物を活かした内容です。


メインには、小松菜を使った炒め物。

思い切って分厚くスライスしたビアシンケンがたくさん入っていました。

干ししいたけの戻し汁をベースに、しょうゆで味付けし、片栗粉でとろみつけ。

ビアシンケンのお肉の旨みとだしがきいたソースで大変美味でした。


そして、もう一つはからし菜を使ったおひたし。

からし菜は、少し辛味のある菜の花の仲間です。

菜花やかき菜よりも少し細めの茎をしていて、ほんのり菜の花らしい苦味がするのが特徴でした。

これも、干ししいたけの戻し汁を使い、丁寧に味付けをすることで、とても上品な味に仕上がっていましたよ。


あと、印象に残ったのが、潮汁。

昨日、能登の岡田商店から届いた、ヒラマサのアラを使ったものですが、とても濃厚な出汁が出ていて、とっても美味でした。

ヒラマサをお刺身でいただいた後には、ぜひ潮汁もお忘れなくどうぞ!


というわけで、今日もご馳走様でした。

では、また明日~!


************

今日のつぶやき

ちなみに、ビアシンケンとは、生地の中に角切りの豚肉を入れた太めのソーセージのことです。

************