どうもこんにちは!
木曜担当の堀口です。
今日は、カラっとした夏らしい陽気になりました!
雲もなくて、気持ちがいいですね。
そんな夏らしい日にぴったりのメニューがこちら。
まずは、川魚の鮎です!
塩をたっぷり振り、じっくりと焼き上げました。
皮はぱりぱり、身はほっくりとしていて、とっても美味でした。
宮崎の清流で育てている鮎なので、内蔵も臭みがなく、やはりいい鮎は違うなぁと思いました。
ちなみに、調理した際のポイントは、尾に特に多めに塩をしたということです。
「飾り塩」と言いますが、尾は焼くと形が崩れやすいので、塩でコーティングをすることで、きれいな形のまま焼き上げることができます。
確かに、尾付きと尾無しでは、見栄えが違いますからね。
そして、山菜の山姫竹も登場!
つややかで、美しいですねぇ。
山姫竹は、通常の竹の子とは違い、細くて柔らかいという特徴があります。
茹でただけなのですが、えぐみもなく、ほのかに竹の子の香りが楽しめ、とっても優雅な気持ちなりました。
その他には、とろろと一緒に合わせたもずく酢など、涼やかな品目が揃った木曜日。
これから暑くなりますが、今回の内容は夏の献立にぴったりかもしれませんね。
というわけで、今日もご馳走様!
では、また明日~!
************
今日のつぶやき
山姫竹は皮をむくと、ほんのちょっとになりますが、それがまた上品でいいのです。
************