どうもこんにちは!
久々の産地訪問ブログです。
5月に訪問してまいりました、
千葉県の養鶏家、小笠原さんのことを
お伝えいたします。
タニザワへ入社した3人の新入社員とともに
行ってまいりました。
小笠原さんは、このブログでも何度か登場していますが、
千葉・大多喜町で養鶏を行って、
タニザワへは有精卵を出荷してくださっています。
ファンのお客様も多い、人気の卵です。
小笠原さんの卵の詳細は、2008年10月の産地訪問ブログを
ご覧いただければと思います。
今回も小笠原さんは、
自身の卵のこと、鶏の飼育で苦労されている点、
今後の農業のことなど、熱く語ってくださいました。
新入社員も熱心にメモをとって、質問をしていました。
鶏舎を見学させていただいた後は、
小笠原さんの卵の食べ比べを行いました。
産みたてのものと、産んでから1週間経ったものを
食べ比べたのですが、しばらく経ってからのものの方が、
卵自体にしっかりと味がついていて、
とてもおいしかったです。
またゆで卵や温泉卵など、いろいろな食べ方で
試食させていただきました。
最後は小笠原さん自身で建てた自宅に伺って、
2時間ほどお話をさせていただきました。
今回の産地訪問もとても勉強になりました。
これからも小笠原さんが一生懸命つくった卵を、
精一杯販売してまいりたいと思います。
餌の説明をする小笠原さん。手前は弊社新入社員。
産みたての卵を集荷させていただきました。
小笠原さん、どうもありがとうございました。