谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2010年09月29日

意外と、保守派なもので・・・

N_100929.jpg

皆様、一週間のご無沙汰でございました。

ヌカ床を担当の、営業部進藤です。

妄想しております。

ぶどうがトロンと溶けていく様子を。
アボカドがネットリと漬かる様子を。
キウイがドローンと発酵して行くさまを。

事の発端は数日前。

以前、"茹でたブロッコリーの茎をヌカ漬けにするとたいそう美味しい"と、
お客様に伺ったことがあり、ヌカ床にブロッコリー、それも茎というところが
なんともニクイ発見だなあ、と、なんとなく、一人、物思いに耽りながら、
私も人様の盲点をつく、素敵な発見をしてやろうと、あれやこれやで、
単に、野菜ではつまらない、果物でどうだ、果物であれやこれや、どれやそれや、

結局、いいイメージが湧きません。

確か、京都の料亭で、柿のヌカ漬けを出していたところがあったような、
なかったような。

そういえば、沖縄に豆腐を発酵させた珍味、トウフヨウという食品があるのを
急に思い立ち、豆腐のヌカ漬け!これだ。

更に、閃き。

そういえば、サンマをヌカに漬けたヌカサンマの干物もあるじゃないか!
これだ。

これじゃない、サンマを漬けたら、たぶん、いや、たぶんではなく、必ずや、
それ以降に漬けた野菜が臭い!とブーイングの嵐が巻き起こるだろう。

止めよう。

でも、豆腐は実行してみます。

本題に戻りまして、今回の登場野菜は、大根です。

気温が安定してきたせいか、いい漬かり具合になってきています。

あれだけ奇抜な素材を煽っておいて、結局大根?

各方面からそんな声が聞こえてきそうです。

意外と保守派なもので。

会社にはいろいろあるのですよ、大人の事情が。

お手手の具合は今週も目立つ変化はなしといったところです。数ミクロンの単位では、
キメが細かくなっているのでしょうが、どうなんでしょう。

来週こそ、ハプニングが起こりそうな予感!

と、今週も唐突に興味を惹いたところで、今週もこれまた唐突に終わります。

来週もまた、よろしくお願いいたします。

9月・10月ヌカ床番長より