こんにちは。
水曜担当の堀です。
今日は見事な秋晴れです。昨日も、いい天気、今日はそれを上回るいい天気です。
外を見れば、皆さんお出かけです。
そうです、今日は祝日・文化の日です。しかし、タニザワは今日も元気に営業しております。
農家さんに、いや野菜に祝日はないですから。
さて、本日のランチですが、今日のメインは「黒豚入りほうれんそう卵炒め」です。
食べた感想は、ほうれんそうがベストマッチです。春雨も入っていて、中華風でとてもおいしい。ご飯も進みます。
新登場のほうれんそうがおいしい。変な、えぐみがない。
ということで、ほうれんそうについて少し。
作り手は、埼玉の川越で大根やとうもろこしなども作っていらっしゃる吉沢さん。
なんと、有機で土作り50年だとか。大大ベテランです。しかも、土質のけっして良い地域とは言えない川越で、試行錯誤を繰り返し作られる正に職人技です。
産地訪問ブログに載っていますので、詳しくはご参照ください。
次は、あごの焼きについて。
私の出身は、、、、、、そう島根です。松江です。
ということは、特産物です。
一切れ食べて、なつかしい、二切れ食べて、母の味。??
「あご」とは、飛び魚のことです。松江では、あごだしラーメンなんてのもあります。
城下町、松江では、あごだしラーメンと団子がセットになってたりするのです。
期間限定商品ですので、また出たときには、皆さんお試しあれ。
秋野菜たっぷりの本日の昼食、秋晴れのもとおいしくいただきました。
今日もごちそうさまでした。
では、また!今日もすばらしい一日を!グッデイ!!