こんにちは、そして初めまして!
月曜日担当の石山と申します。
関東圏では雪がちらつく所もあるほど寒い今日。
そんな日は身体の芯から温まる粕汁に、鶏の唐揚げと冬菜(とうな)のおひたしです。
鶏の唐揚げは、揚げる前に30分ほど味を染み込ませてから揚げてあります。
なので温かいままはもちろん、冷めてもおいしく食べられます。
冬菜は茹ですぎず、サッと茹でて水で締めるのがポイント。
普通はお醤油やぽん酢をかけるのでしょうが、そこは無農薬のうちのお野菜。
そのままでもほんのり甘くておいしく食べられます。
そしてこの粕汁。
具は三浦大根や金時人参、豆腐にこんにゃくなどです。
金時人参、恥ずかしながら私初めて耳にしました。
普通の人参より味が濃くておいしいですね~ヽ(*´▽`*)ノ
今回の粕汁は味付けに醤油、白みそ、酒粕を使っています。
最初は醤油と白みそを半分ずつ入れて具を煮込み、
よく味を染み込ませてから残りの半分を入れるのがポイントです!
皆様もぜひお試しあれ!
ではでは、私石山がお届けしました!
また来週!