本日のメインは、木次の卵を使ったえび玉です。
天然のムキエビと木次の卵を使ったえび玉は味が違います。
エビの風味が香ります。卵が全体に絡まります。
特にえび! 天然物は本当に味が違います!!
「切干大根とキノコの中華風温サラダ」です。
たれはごま油、醤油、お酢を混ぜたものを使用。
切干大根の歯ごたえがしっかりしていておいしい・・・んですが。
が、ですよ。
実はここに隠れた主役がおりまして。
それは右側に写っている緑のもの。
そう、九条ネギ!
湯通しした九条ネギはトロリとしていて甘く、
サラダに非常に良く合います!
これ単体でおかわりしたいぐらい!!
こちらは「トマトと卵の中華スープ」です。
味付けは中華なんですが、トマトが入っているのでほんのり洋も入ってます。
写真から伝わるでしょうか、卵がふわっふわのトロットロなんです!
卵を溶き入れる時は必ず沸騰した状態で入れましょう。
そうしないとふわっふわのトロットロにはなりません。
続いては「ヤルガッチャフェコーヒー」です。
ヤルガッチャフェコーヒーとは?
それは遠い遠い、エチオピアの山深い村からやってきたコーヒー。
当然谷沢で扱うコーヒー豆は無農薬っ!
味としては普通のコーヒーより甘みが強いです。
コーヒーには半分以上ミルクを入れる私ですが、これはそのままでもおいしく飲めます。
もちろん、コーヒーの風味もきっちり活かされてます。
コーヒー好きの方は買いです!
ちなみに私石山、休日の午後のティータイムが大好きです。
パンがないからケーキを食べるわ良いじゃない。
ではでは、石山がお送りしました~。
また来週!
タニザワの野菜はこちらから購入できます。
※初めての方はご登録が必要となります。