谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2011年05月09日

たけのこ、竹の子、筍

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・たけのこと玉子の中華炒め
・青菜納豆ピリ辛ゆずこしょう風味
・きくらげとたけのこ、玉子の中華スープ
――――――――――――
L0509_1.jpg


こんにちは、こんばんは。月曜日担当の石山です。
今日のタイトルは全てたけのこです。
竹の子供で竹の子でもあり、竹が旬な時でもあるので筍。
勉強になりますねー。

L0509_2.jpg
本日のメインは「たけのこと玉子の中華炒め」です。
今日使った愛知産の無農薬のたけのこ、さすが筍と書くだけあって旬らしい味です!
コリコリとした歯ごたえと風味がたまりません!

L0509_3.jpg
続いては「青菜納豆ピリ辛ゆずこしょう風味」です。
青菜と納豆を醤油とゆずこしょうで味付けした一品。
からしとはまた違った辛さがあります。
それにしても、まさかゆずこしょうが納豆にも合うとは!
万能すぎるぅっ!!

L0509_4.jpg
最後は「きくらげとたけのこ、玉子の中華スープ」です。
スープにしてもたけのこの食感は失われないッ!
ふわっとした玉子でたけのこを包むように食べるのが私のお好みの食べ方です。
それにしても、たけのこ良い香りだわ~。


ちなみに、私が一番好きなたけのこの食べ方は、
上から1/3程度(頭の方)を切って皮を剥かずに炭火焼。
よく焼けたら表面の皮を取ってホクホクの中身を食べる。これ。

残りはたけのこご飯やお吸い物など、その時々によりますが、
上の方はこれが一番だと思ってます。皆様もぜひ一度試してみてください。
醤油をほんの数滴垂らすのをお忘れなく!

ではでは、石山がお送りしました。またね!

タニザワの野菜はこちらから購入できます。
※初めての方はご登録が必要となります。