谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2011年07月11日

ツルッと食べました

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・冷やし鴨しゃぶうどん
・カボチャの鴨そぼろ煮
・キャベツのみそ汁
――――――――――――
L0711.jpg


この世に『絶対』など存在しない。それが唯一の『絶対』である。

こんにちは、こんばんは。月曜日担当の石山です。
今月は金曜、土曜、日曜が5回あります。
なんとこういう月は823年に1度しかないんですって!
何気なく過ごしている今月が、実はとんでもない月だったようです。


L0711_1.jpg
本日のメインは「冷やし鴨しゃぶうどん」です。
かけるのはもちろんこちら。
(*゜▽゜)ノ ごまだれ~♪

L0711_2.jpg
ごまだれ様をたっぷりかけたものがこちら。
カモ肉にごまだれ。ボリュームを感じる力強い味になります。

あと右側にある葉はマスタードグリーン。
うどんやカモ肉と一緒に時々食べると、ほんのりピリ辛がアクセントになっておいしいのです。

L0711_3.jpg
続いては「カボチャの鴨そぼろ煮」です。
所々にちりばめられた生姜が合う!!
先ほどの鴨しゃぶうどんで言うところのマスタードグリーンのポジションです。

鴨肉とも合い、かぼちゃとも合う、この一品の影の立役者ですね。

L0711_4.jpg
最後は「キャベツのみそ汁」です。
思いっきり芯の部分をよそったのですが、固くなく(別にブニャッとしているわけでもなく)
食べやすかったです。

1回、5分程度サッと茹でたあと、超弱火で30分ぐらいずーっと保温状態にしておいたそうです。
それだけ茹でても葉が崩れないんですねー。

本日7月11日はアルカリイオン水の日です。
お(0)な(7)かにい(1)い(1)、ということでアルカリイオン整水器協議会が制定したそうです。
かにはどこにいったんだかには。(V)(・∀・)(V)カニカニー

また、7月11日の誕生すしは「あなご」で、寿司ことばは「知性」です。
ふーぐたくぅ~ん。
どうだい~今夜いっぱいぃ~居酒屋でフェルマーの最終定理について話し合おうじゃ~ないかぁ~。
・・・そんなあなごさん嫌だ。

ではでは、石山がお送りしました。またね!

タニザワの野菜はこちらから購入できます。
※初めての方はご登録が必要となります。