今日のランチのメインは、麻婆なすと中華スープでした。
麻婆なすのポイントは、なすを大きめの輪切りに切って、
一度素揚げしてからソースに絡めたことだそうです。
大きめに切ったことで、なすの味をしっかりと楽しめ、
素揚げしたことで中まで火が確実に通って、
なすの柔らかな食感を楽しむことが出来ました。
使ったなすは、大きいサイズの「むかしなす」です。
肉質は締まっているのに柔らかくて、
個人的にも好きななすです♪
そして中華スープは、中華だしの他、
干しホタテの貝柱を24時間水で戻したものを加えています。
ホタテのだしが効いて、ひと味違ったスープに仕上がっていました。
また、具には玉ねぎと人参、チンゲンサイが使われていました。
タニザワのチンゲンサイはエグミがなくて、
シャキッとしていて好評ですが、
スープに入れても筋がなく、とても柔らかくておいしかったです。
それでは、また☆
タニザワの野菜はこちらから購入できます。