谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2011年10月06日

黒豚コンビです

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・黒豚水餃子、黒豚シューマイ
・チンゲンサイとハムのザーサイ和え
・冬瓜と豚肉のスープ
――――――――――――
L20111006_1.jpg


0から1をつくることだけがクリエイティブではありません。
すでにあるものを時代に合わせていくことも、
立派なクリエイティブ。-よしもとクリエイティブカレッジ

こんにちは、こんばんは。木曜日担当の石山です。
寒いなー寒いなーなんて思っていたら今日はまた暑さが戻りました。
服装に困りますなぁ(--;)
皆様も、体調を崩されませんように。

L20111006_2.jpg
本日のメインは「黒豚水餃子と黒豚シューマイ」です。
肉の旨みが違う!!皮の食感が違う!!

どちらも冷凍ものですが、この味のクオリティは驚きです。
黒豚を使っているということで、肉が違うのだろうと思っていましたが、
まさか皮のモチモチさまで違うとは・・・。

正直、おいしいという言葉しか出てこないです。
うん、これは食べた方が良い。

L20111006_3.jpg
次は「チンゲンサイとハムのザーサイ和え」です。
ハムとザーサイは粗めのみじん切りにしてあります。

チンゲンサイの甘みとハムの香り、ザーサイの適度な塩加減が合っています。
中華風な味付けなので、メインの水餃子、シューマイともよく合いますねー。

L20111006_4.jpg
最後は「冬瓜と豚肉のスープ」です。
冬瓜どこ!?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
どうやら冬瓜は人気のあまり売り切れたようです(´A`)

中国4000年の歴史を思わせるこのスープ。
某有名中華料理人のレシピを再現したそうです。

冬瓜は煮るととろけるように柔らかくなるため、皮を厚めに切っています。
さらに豚肉は、臭みを取って食感を冬瓜に合わせるため、
片栗粉と塩・胡椒、卵白につけてよく揉んであります。

スープを2つに分け、冬瓜は冬瓜だけで煮て、
豚肉は煮ながらあくをしっかり取り、
あくが出なくなったところで冬瓜と合わせています。
だからスープが澄んでるんですねー。

本日10月6日は「トムの日」です。本当です、ウソじゃありません。
10(ト)6(ム)です。
トム・クルーズの代表作「ミッションインポッシブル3」のDVD発売を記念して制定されました。
ヘイ、トム!今朝はハッピーかい!?
HAHAHA!(゜∀゜)

本日10月6日の誕生星は「ベクルックス」です。
意味は「高い理想と秘めた情熱」です。
決して表には出さず、しかし確実に理想に向かって歩みを進める。
カッコイイですねーそういうの。

ちなみにベクルックスはみなみじゅうじ座にあり、
太陽の数万倍の光度を持つ明るい星です。

ではでは、石山がお送りしました。またね!

タニザワの野菜はこちらから購入できます。
※初めての方はご登録が必要となります。