こんにちは、水曜日担当の市原です。
10月になって、急に肌寒くなってきました。
タニザワの秋の野菜もおいしくなってきていますが、
今日のランチのメインは野菜ではなく、魚です。
タニザワの直送で扱っている
能登半島で水揚げされたかんぱちを、
お刺身と塩焼き、
そして、頭や骨などの「あら」は、あら汁にして、
いただきました。
かんぱちのお刺身は身が締まっていながらも
柔らかく、さっぱりとしていました。
また、あら汁は、
昆布と一緒にかんぱちの「あら」でだしをとり、
みそ汁と同じように、
大根などの具を入れて味噌を溶いて完成です。
魚が新鮮なこともあってか、臭みはまったくなく、
旨みのあるだしが効いていて、おいしくいただきました。
普段捨ててしまいがちな「あら」も、
立派なだしとして簡単に使えるのですね。
それでは、また。
タニザワの野菜はこちらから購入できます。