谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2011年11月20日

日曜だけど更新するよ!

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・カツカレー
・カブとベビーリーフのサラダ
・ほうれん草のみそ汁
――――――――――――
L20111120_6.jpg


本当においしい料理は食べた者の人生まで変える-天道総司

こんにちは、こんばんは!
臨時で日曜日に更新しています、石山です!
なんで日曜日に更新しているかって?
特別営業だからさ!
無添加お節をご家庭にお届けするよ!!

ちなみに今日は特別更新ということで、
内容もいつもとすこーし違います。うっふっふ。

L20111120_2.jpg
まずは材料の一部を公開。
じゃがいも、玉ねぎ、人参・・・を切ったものがこちら。
料理番組でよくありますね。どこからともなく切ったものが出てくるって。
これらの食材を使い、カレーを作ります。
そしてそして今回の目玉はなんといっても・・・。

L20111120_1.jpg
こちら!カツ!!ひと口カツ!!!
衣もついていますので、あとは揚げるだけ。
揚げるのは、タニザワが誇る揚げ物のスペシャリスト、Mr.市原です。

L20111120_4.jpg
揚げております。思う存分揚げております。
これをカレーに乗せて、カツカレーにするわけです。
おいしそうですねー。

L20111120_5.jpg
揚がりました。カラリと。
色もきれいでございます。
あとはこれを盛り付けましょう。

L20111120_7.jpg
そして出来上がった本日のメインがこちら「カツカレー」です。
カツ半分にはカレーを、半分はそのままに。これが私のカツカレーの食べ方です。
サクサクした部分と、カレーの味が染み込んだ部分の両方を楽しめます。

カレーは私が作り、カツは市原さんが揚げています。
2人の・・・共同作業だね(〃▽〃)ポッ

さすが揚げ物のスペシャリスト、Mr.市原の自信作。
サクサクでとてもおいしいです。
力がつきますなー!

L20111120_8.jpg
次は「カブとベビーリーフのサラダ」です。
カブは皮を剥いていると、良い匂いがしてきます。

ミニトマトも加えようかと思いましたが、あえての2色カラー。
カブの白さが映えるようにとのあえての2色。
ここだけは譲れないZE!

L20111120_9.jpg
最後は「ほうれん草のみそ汁」です。
今回使っている味噌。
これ、お味噌を溶いておりません。だしも取っておりません。
では何を使っているのか?

L20111120_3.jpg
はいこちら。
以前扱っていた「ちょいみそ」を使っています。
だしと味噌が合体した、お湯に入れるだけで簡単にみそ汁が作れてしまう優れもの。
近々復活のうわさも!?

サッと湯通ししたほうれん草にちょいみそをダバァー。
簡単においしいみそ汁のできあがりです。
肉厚ほうれん草で力をつけるだ!

本日11月20日は「ピザの日」です。
1995年にピザをイタリア文化のシンボルとするために制定されました。
なぜ11月20日なのかといえば、この日がマルゲリータ誕生に関係したウンベルト1世の妻、
マルゲリータ夫人誕生日だからです。
まぁロマンチック。

本日11月20日の誕生石は「ヘソナイト・ガーネット」です。意味は「自己暗示の力」です。
一流のランナーは、自分は世界で一番足が速いと信じて走るそうです。
一流の料理人も、自分の料理は世界で一番人を幸せにできると自信を持って作っているでしょう。

自分を信じること、それが明日への第一歩!
何かのキャッチコピーみたい!

ではでは、石山がお送りしました。またね!

タニザワの野菜はこちらから購入できます。
※初めての方はご登録が必要となります。