谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2011年11月30日

カレーと杏仁豆腐と大福と私

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・ほうれんそうカレー
・かぶのスープ
・レタスとかぶのサラダ
・杏仁豆腐
・黒豆塩大福
――――――――――――
L_201111130%20001.jpg

こんにちは。
水曜担当の彰です。

今日も今日とてカレーです。
カレーはいいですね。海上自衛隊では金曜に食べるんでしたっけ?
今日は水曜なのでお間違えなきよう。

L_201111130%20003.jpg

写真では分かりにくいですが、実はこのカレーには先日飲んだ、人参ジュースの絞りかすが入っています。
それも結構な量が・・・
ほうれん草といいかなりベジタブルなカレーです。

しかし人参結構合います。
まあ人参をご飯に混ぜるカレーもありますしね。(家だけかも...^^;)
今回はルーの方に入ってますが口に入れば一緒ってことで・・・
ほうれん草の臭み?も消してくれてる気がしていいかも。

ただ、絞った故のボソボソした食感が残ってしまっているのが、ちょっと気になります。

L_201111130%20006.jpg

杏仁豆腐です。
新商品の杏仁豆腐の素を使って作っています。
なんと牛乳を入れるだけで簡単に杏仁豆腐が作れるのです。
正確には素と牛乳を混ぜて、沸騰させてから冷やして固めます。

杏仁豆腐といえば、私はひし形にくり抜いたフルーツポンチに入っているようなのを想像するのですが、本場のはこういうプリン状なのですね。
柔らかくて甘いです。

杏仁豆腐は元々薬膳料理の一種だったそうで、喘息・乾性咳嗽の治療薬であるアンズ類の種(杏仁(きょうにん)の中の「仁(じん)」を粉末にしたものを、苦味を消すために甘くして服用しやすくした料理である だそうです。
wikipedia先生ありがとうございます。<(_ _)>頭が上がらないです。

市販の物は杏仁を使ってないものが多いそうですが、この杏仁豆腐の素にはちゃんとはいっております!

証拠写真!!
L_20111130%20002.jpg

私は喘息持ちですがこれを食べて元気になりました!※個人の感想です


L_201111130%20008.jpg

今日は黒豆塩大福もでました。
デザートが二つとはなんと豪華な・・・
塩がきいていてしょっぱ甘いです。
黒豆がいいアクセントになっててパクパクいけてしまいました。