こんにちは。
火曜日の堀です。
本日は、具がたっぷりワンタン鍋です。
ワンタンは手作り。
20人くらい作るのは、さぞや大変だったでしょう・・・しかも、時間制限があります。
噂によると100個作ったとか・・・
そこで、私はワンタン担当の市原さんに聞きました。
私「作るの大変だったんじゃないですか?20人となるとすごい量ですよ・・。」
Mr.市原「いえ、楽しかったですよ」
私「・・・・・、さすがMr.!!wao」
ワンタンの中の具は、豚ひき肉と長ねぎのみじん切りとシンプル。
きのこは、生椎茸、しめじがふんだんに入っていました。
たっぷりいただきました。
続いて、紫餅です。手作りです。
餅は、正月に扱っているのし餅。
この餅、実は先日の試食の残りです。
残り物もきちんと、新しい料理へ昇華させます。
甘さが控え目で、紫芋のほんのりとした甘さが出でいました。
そこでF主任に聞きました。
私「甘さ控え目で、素材の味が生きていました」
F主任「砂糖が切れていたんだよ・・・。だから、食堂に残っていた黒砂糖を使ったんだよ」
困難な状況でも、プラスに変える力。さすがF主任!
本日もごちそうさまでした。
それでは、みなさん、今日も素晴らしい日を
GOOD DAY ! !
タニザワの野菜はこちらから購入できます。