こんにちは、こんばんは。木曜日担当の石山です。
冬至だけにトウジの名言・・・うん、今日も寒い!冬ですね!
本日のメインは「鶏のからあげ」です。
カラリと揚がった唐揚げは、鶏肉に味がしっかり染みていてデリシャス!
付け合わせにサラダ菜とさしみ菜もありますが、
特にさしみ菜の茎(?)が甘くておいしい!
何もつけずに食べられます!
続いては「『榛名の恵み』の湯豆腐」です。
角野○三じゃねぇよ!!
大豆の旨みが活きた『榛名の恵み』。お豆腐は今の時期欠かせませんね。
日持ちするので、常備しておいて損はありませんよ!
次は「えび芋の煮物」です。
えびのように反っているからえび芋。
タニザワのえび芋は親芋なので、反ってはいませんが、
きめ細かな肉質で里芋とはまた違ったおいしさを味わえます。
あと少量乗っているゆずの皮。
もう食堂に入った時から香っていた!!
よほどゆずを使った料理なのかと思いきや、ご覧の通り2~3切れ皮が乗っている程度。
本物のゆずは少量でも香りの強さが段違いです。
最後は「ほうれん草のみそ汁」です。
ほうれん草は茹で過ぎないように、サッと茹でたものを、
食べる直前にみそ汁にダイブさせます。
いやー甘いんですよねー埼玉の吉沢さんのほうれん草。
いくつかみそ汁に入れずに食べましたもん。ぬふふ。
本日12月22日は「冬至」です。
1年のうちで最も夜が長い日です。
ゆず湯に入り、カボチャを食べると風邪を引かないと言われています。
既に引いていても治るっ!・・・はず!!
本日12月22日の誕生魚は「ボウエンギョ」です。意味は「天動説」です。
地球が宇宙の中心にあるとされる説ですね。
現在では間違いとされていますが、では宇宙の中心には何があるのでしょうね。
超巨大なブラックホールがあって、宇宙上の物質は全てそのブラックホールに落ちていってる、
と考えたら怖いです。
いつか見てみたい、宇宙の中心。
ではでは、宇宙大好き石山がお送りしました。またね!
タニザワの野菜はこちらから購入できます。
※初めての方はご登録が必要となります。