こんにちは、こんばんは。木曜日担当の石山です。
新年明けましておめでとうございますm(_ _)m
年が新しくなったということで、しばらく名言はお休みし、
トリビアをご紹介したいと思います。
あれ、これランチブログじゃ・・・。
本日のメインは「白菜のスープ」です。
メインとなる白菜は、根本、というか付け根部分がとても甘いです。
この甘みがスープ全体に染み渡っているので、スープも澄んだ甘みを含んでいます。
そしてこの肉団子。
これがひっじょーに柔らかい!
とろける食感とはまさにこのことです。なのに形を崩さない。
箸でチョンと押したら簡単に崩れるのに、煮ている間、よそっている間は崩れない。
調理師の技ですね、これは。
続いては「カブのピリ辛炒め」です。
上に乗っている粒々は粗みじん切りにした生姜です。
このコリコリがたまらんのよコリコリが~ァッ!
カブは筋っぽくなく、かといってデロデロしているわけでもなく、
しっかりとした食感を残していて食べやすいです。
生姜をすりおろしたり細かくみじん切りにしたりせず、
少し形が残る大きさに留めたのがポイントではないでしょうか。
身体も温まるってなもんです。
最後は「小松菜のごま和え」です。
冬野菜のリーダー的ポジションの小松菜さんです。
それはもう立派にお育ち遊ばされていらっしゃいます。
この小松菜、葉脈がすごいです。茹でてなおしっかりとしています。
あと白菜同様、茎までしっかりと甘い。
いま、おいしい時です。
本日1月5日は「シンデレラの日」です。
1956年にグレース・ケリーがモナコのレーニエ大公と婚約発表したことにちなみます。
ガラスの靴をそっと置いてね。落としたなんてうそをついてみたりして。
だってもっと愛されたいんですものね。
キャーもーキャー!ヽ(≧▽≦)ノ
本日1月5日の誕生石は「ジルコン」です。意味は「安らぎ」です。
安らぎを与えたい人と得たい人。
うまく巡り逢い結ばれたら、それが一番良いでしょうなー。
ではでは、石山がお送りしました。またね!
タニザワの野菜はこちらから購入できます。
※初めての方はご登録が必要となります。