谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2012年01月12日

ポークアンドチキン

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・豚肉のザーサイ炒め
・鶏肉と菜花の辛子和え
・ヤーコンとリンゴのサラダ
・中華風みそ汁
――――――――――――
L20120112_1.jpg


海王星の衛星トリトンには、液体窒素のマグマを噴出する氷火山がある。

こんにちは、こんばんは。木曜日担当の石山です。
液体窒素を果たして「マグマ」と呼んでいいものか疑問ですが、
宇宙にはそんな星もあるのです。
水金地火木土天海と、太陽系の中では太陽から一番遠いです。
(σ・∀・)σイッツクール!

L20120112_2.jpg
本日のメインは「豚肉のザーサイ炒め」です。
ザーサイ、豚肉、ピーマン、竹の子を細切りにし、他に長ねぎを加えています。
豚肉は片栗粉と酒につけて下処理を、
ザーサイも30分以上塩抜き処理をしています。
下処理が活きているお料理です。

あと竹の子。竹の子の水煮を使っています。
穂先の柔らかい部分がパックされたものですが、
これがまぁーーー柔らかい!
もともとパックされている時からもみ心地の良い竹の子だと思っていましたが、
味ももちろんおいしいです。

L20120112_3.jpg
続いては「鶏肉と菜花の辛子和え」です。
菜花の香りが非常に良いです。
調子に乗ってスンスンしていると、辛子が鼻にツーンときますが(笑)
ご覧の通り茎部分多めですが、この茎が甘くておいしいです。
ここにこそおいしさが詰まってますね。


L20120112_4.jpg
次は「ヤーコンとリンゴのサラダ」です。
ヤーコンはイントネーションに注意!
「大根」ではなく「カーボン」のイントネーションです。

ヤーコン、なんとなく渋みというか苦味というか、
そういう味があるのだろうと想像していましたが、驚くほどアッサリ!
リンゴも甘く、これは、まだ1月始まったばかりですが、
今年1番のサラダにノミネート決定ですね。

L20120112_5.jpg
最後は「中華風みそ汁」です。
中華スープを作る要領で野菜を切り、
中華スープを作る要領で鶏ダシと粉末の中華スープ、四季彩々を入れ、
完成!したところに味噌をドーン!
そうしてできたのがこの中華風みそ汁、日中のコラボ汁です。

中華スープでありみそ汁でもある、両方の特性を兼ね備えたスープです。
どうなの?と思うかもしれませんが、個人的には有りです。


本日1月12日は「桜島の日」です。
1914年に桜島で史上最大の大噴火が起こったことにちなみます。
この時に流れ出た溶岩によって、対岸の大隅半島と地続きになったそうです。

本日1月12日の誕生星は「アルビレオ」です。意味は「相手に尽くす熱中派」です。
ちなみにアルビレオは白鳥座のくちばし部分に光る、
別名「天上の宝石」とも呼ばれる明るい星です。
残念ながら夏の星座のため、冬では見られません。
夏になったら夜空を見上げてみましょう☆

ではでは、石山がお送りしました。またね!

タニザワの野菜はこちらから購入できます。
※初めての方はご登録が必要となります。