こんにちは、こんばんは。月曜日担当の石山です。
4世紀以上も生きた貝がいるんですね。
ちなみに年齢は、貝殻に刻まれた成長線の数で推測されました。
本日のメインは「タイカレー」です。
ほんのりぼやけるほどの湯気。できたて具合が伝わるでしょう!
20人分でレッドカレーペースト3パック、ココナッツミルクを5缶入れています。
本来、レッドカレーペースト1に対してココナッツミルク2が適量らしいですから、
今回はちょっと少なめということになります。
見た目の赤さに比べて、辛さはそれほどでもなくまろやか。
個人差はありますが、辛さが大丈夫という人は、ココナッツミルク少な目で良い気がします。
続いては「ひらたけのバターソテー」です。
見たまま、ひらたけをバターソテーにしました。
この肉厚さ、伝わるでしょうか。
ひらたけ自体クリーミーなので、バターと相まって濃厚なおいしさをかもし出しています。
商品としては1パック500gと割合多めなので、
これ1パックでバターソテーだけでなく、炊き込みご飯など他の料理にも使えそうです。
次は「サラダ」です。
セロリやトマトの上に乗っている小さいものはシュレッドチーズです。
タイカレーが辛い、という人向け、ホッと休めるサラダ。
チーズが結構辛さを和らげてくれるんです。
あとは隠れた主役、セロリ。
香りが強い!チーズと一緒に食べても勝つ!
シャリシャリしていておいしいです。
サッと洗って味噌つけて食べてもおいしいでしょうなぁー(*´▽`*)
最後は「豆腐ともやしのみそ汁」です。
万能野菜もやし降臨!!
白に白で冬をイメージしたみそ汁、と勝手に思い込んでいます。
なにせ寒いので、温かい豆腐は身体以上に気持ちが温まります。
もやしは個人的に超大好きなのでみそ汁に入っているだけでテンションと熱が上がります。
温まったわぁ~。
本日1月16日は「囲炉裏の日」です。
良い炉(116でいいろ)にちなみ、囲炉裏愛好家が制定したそうですが、
「り」はどこからきたのか。それなら良いロリの日にすべきでは!?
あっ、私はロリコンではありません、フェミニストです。
本日1月16日の誕生石は「ブルー・ムーンストーン」です。意味は「大人の愛」です。
付き合うことだけが愛じゃあありません。
時には己が気持ちをグッと抑えて応援するのもまた、大人の愛なのです!
ところで、大人の愛の代表格、昼ドラによくある「雌豚め、よくもうちの主人を・・・この泥棒ネコ!!」
って、つまり豚なのかネコなのかどちらでしょうね。
ではでは、生まれ変わったら「この泥棒ネコ!!」と言ってみたい、
石山がお送りしました。またね!
タニザワの野菜はこちらから購入できます。
※初めての方はご登録が必要となります。