谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2012年03月15日

今日の昼食のテーマは「ワイルド」です

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・キャベツと豚肉の味噌炒め
・えのきだけと油揚げのサッと煮
・リーフレタスのサラダ
・さつまいもの味噌汁
――――――――――――
L20120315_1.jpg


超新星爆発の中心部の温度:100億℃
ゼットンの火の玉:1兆℃

こんにちは、こんばんは。木曜日担当の石山です。
ゼットンが放つ火球の温度は一兆度。
水素爆弾の中心部の温度より、超新星爆発の中心部の温度より遥かに高い温度です。
ちなみに百兆度の火球を放つEXゼットンなんてのもいます。
EXバージンオリーブオイルの方が長くて強そうだもんね!

L20120315_2.jpg
本日のメインは「キャベツと豚肉の味噌炒め」です。
高知産のジャンボ赤ピーマンと沖縄産のピーマンも目立っています。

メイン料理はボリュームがワイルドです。
実は見た目以上にお腹への満足感があります。
豚肉だな、これは確実に豚パワーだな。
きめ細かく、スッキリした味の房総もち豚ですが、豚肉ならではの満腹感もちゃんともたらしてくれます!

L20120315_3.jpg
次は「えのきだけと油揚げのサッと煮」です。
えのきがドーン( ゜д゜)!

注目すべきは油揚げ。
お分かりいただけただろうか?
この油揚げ・・・肉厚なのである。

油揚げ自体おいしいのですが、しっかり味を染み込ませると、
肉厚な分、噛んだ時にジュワーっとエキスが染み出てきてすごくおいしいんです!
炒め物やみそ汁やうどんなどに、しっかり味を染み込ませてお使いください!

L20120315_4.jpg
続いては「リーフレタスのサラダ」です。
本日一番ワイルドな一品です。

リーフレタスといえば、この葉っぱの柔らかい食感が魅力ですが、
かごしま有機生産組合さんのリーフレタスは、トマトが乗っている下の、この芯の部分。
ココ!ココが違う!!
ココがっていうか、うん、やっぱり葉っぱも違う!

葉がほのかに苦かったり、芯が硬いばかりで味が薄かったり、そういうのではないのです。
葉全体が甘みを蓄えていて、芯もしっかり味がする、それがこのリーフレタスです。
サンチュ代わりに使ってもおいしそうです。

L20120315_5.jpg
最後は「さつまいものみそ汁」です。
今日もちょいみそを使っています。ちなみに明日も使います。
タニザワ、空前絶後のちょいみそブーム。

ちょいみそとさつまいもとお湯、というシンプルな組合せ。
だからなのか、さつまいもの甘みがいつもより強く感じられました。
しかも噛む必要のないぐらい柔らかくてトロトロ!
それでも形を崩していない辺り、さすがです。

本日3月15日は「オリーブの日」です。
パスタやサラダに使っておいしいオリーブオイル。
サラダパスタに使ったら完璧じゃあないでしょうか!?

本日3月15日の誕生石は「オレンジ・ムーンストーン」です。意味は「愛情促進」です。
ちなみにムーンストーンは月の満ち欠けによって輝きが変わると言われており、
恋人に贈ると愛が一層深まるそうですよ!

ではでは、石山がお送りしました。またね!

タニザワの野菜はこちらから購入できます。
※初めての方はご登録が必要となります。