谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2012年03月08日

(V)(・∀・)(V)<きょうのランチは鶏の手羽先だよっ☆

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・鶏の手羽先の煮込み
・たたきごぼうのごま酢
・ふきのとうの煮浸し
・大根と長ねぎの味噌汁
――――――――――――
L20120308_1.jpg


人体中の全てのDNAを合わせた重さ=約180g

こんにちは、こんばんは。木曜日担当の石山です。
今日のタイトルを見て「また堀君が石山のフリしてるのか」と思ったそこのあなた。
人を信じる心を忘れないでください。


L20120308_2.jpg
本日のメインは「鶏の手羽先の煮込み」です。
手羽だってばよっ!
手羽先にゆで卵に椎茸に長ねぎに、具だくさんですねー。

手羽先の脂の旨みが全体に良く染み渡っています。
あとは、隠し味(?)で刻んだ生姜が入っています。
椎茸を食べた時に香りました。
私の鼻はごまかせません!

L20120308_3.jpg
次は「たたきごぼうのごま酢」です。作るのが楽しいお料理です。
( ・∀・)つ━ ベシベシ

茹でたごぼうを叩き割り、みりんや酢を混ぜた調味料に漬け込みます。
叩き割ることでごぼうに味が染みるわけですが・・・。
このわずかな甘み、砂糖が入っているな!?

料理担当の市原さんに聞いたところ、やはり入っているようです。
私の舌はごまかせません!

L20120308_4.jpg
続いては「ふきのとうの煮浸し」です。

ほろ苦い中にも山菜特有のおいしさがある、それがふきのとうです。
苦いから嫌、という人もお試しください。
確かに苦くもあるけど、だけどおいしいわね、と思うはずです。

ところでこのふきのとう・・・天然モノ!!
見た目がなんとなく違う気がします。
私の目はごまかせません!

L20120308_5.jpg
最後は「大根と長ねぎの味噌汁」です。
身体が温まる組み合わせです。
昨日は暖かかったものの、今日は寒いです。
そんな時はこの組み合わせです。

ちなみに味噌は、密かに人気が出てきている「ちょいみそ」です。
出汁をとる必要なし。味噌を溶く必要なし。
これを絞って入れて混ぜればできあがり。

普通に出汁をとって味噌を入れたようなおいしさですが、使っているのはちょいみそのみです。
料理担当に聞いたので間違いありません。
私の耳はごまかせません!

L20120308_6.jpg
番外編で、デザートもといおやつの「抹茶おやつ豆」です。
あっさりした甘さと抹茶のほのかな風味が良い、
おやつの時間をちょっと優雅にするお菓子です。

食べるとまったりできます。あとおいしいです。
食べる前からおいしいのが分かりました。
食後に私の別腹が発動したらおいしい証です。
だからこれはおいしいお菓子です。
私のお腹はごまかせません!

本日3月8日は「ミツバチの日」です。
全日本蜂蜜協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定しました。
ちなみに8月3日はハチミツの日だそうです。

本日3月8日の誕生虫は「コノハチョウ」です。意味は「しらけムード」です。
ムードは大事。本当、ムードは大事。
逆に言えばムードさえちゃんとしていれば多少の事には目を瞑・・・らないでもない。
ムード作りはきちんとしましょう。

ではでは、石山がお送りしました。またね!

タニザワの野菜はこちらから購入できます。
※初めての方はご登録が必要となります。