谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2012年04月05日

本日は『和』です

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・肉じゃが
・たたきごぼうのごま酢
・さやいんげんのオニオンサラダ
・ねぎのみそ汁
・酒粕アイス
――――――――――――
L20120405_1.jpg


月は1年間で地球から3.8cm遠ざかっている

こんにちは、こんばんは。木曜日担当の石山です。
月は徐々にですが、確実に地球から遠ざかっているらしいです。
昔は、もっと大きく月が見えたということですよね。
潮の満ち引きも今とは違うってことなのかのぅσ(・ω・`;)ウーン


L20120405_2.jpg
本日のメインは「肉じゃが」です。
ちなみにじゃがいもは「とうや」を使っています。
なんだか柔らかいぞ?男爵じゃないみたいだぞ?
と気付いておりました。ええ気付いておりましたとも!

ホクホク系というよりトロトロ系のおじゃがです。
肉じゃがのような和風テイストな料理によく合います。

L20120405_3.jpg
次は「たたきごぼうのごま酢」です。
今、ごぼうは柔らかめ。スもあまり入っておらず、状態が良いです。
硬すぎると食べられないわ、という方にもオススメです。
ところでスって漢字だと鬆って書くんですね。髭みたい。

今ぐらいの時期には、気持ち砂糖を多めにして甘めに。
もう少し暑くなってきたら酢を多めにしてサッパリと。
同じ料理でも、季節によって味を工夫すると楽しいですよ♪

L20120405_4.jpg
お次は「さやいんげんのオニオンサラダ」です。
沖縄のさやいんげんと北海道の玉ねぎを使っています。
最南と最北のコラボレーション!( ・´ー・`) ドヤッ!

沖縄のエネルギーを受けたインゲンは味が濃い!
歯応えもシャリシャリとしていておいしいです。
玉ねぎは新玉ねぎではありませんが、甘みがあってこちらも美味ですゾ!

L20120405_5.jpg
お料理の最後は「ねぎのみそ汁」です。
材料はねぎです。だってねぎのみそ汁だもの!

今は深ねぎ、わけぎ、新玉ねぎと、ねぎ系統が充実しています。
どれを使うかによってみそ汁の味が全く違いますので、
お好みの味を探してみてはいかがでしょうか!

L20120405_6.jpg
最後はデザートで「酒粕アイス」です。
酒粕100g、牛乳300g、砂糖40g、卵黄1個をミキサーで混ぜて凍らせる、
ただこれだけです。凍ったら空気を含むように少し混ぜると良いそうです。

これがですね、これがですよ。
めっっっっっさおいしい!!
もうこれは商品化して良いレベル。
暖かくなってきましたからね。
アイスを食べてもおかしくない気候です。

味は酒粕です
甘酒の甘さを控えてミルクさを足したような感じです。
とにかくおいしいです。1カップ370円くらいで商品化できそうです。


本日4月5日は「デビューの日」です。
1958年に長嶋茂雄がデビューしたことにちなんで制定されました。
うーんどうでしょうー!

本日4月5日の誕生石は「カラーレス・サファイア」です。意味は「輝く知性」です。
脳の優れた機能、それは『忘れる』ということです。
どれだけ辛いことも、時が経てば人はそれを忘れることができます。
楽しい記憶も、時と共に色褪せていきますが、それはまた繰り返し体験すれば良いのです。
毎日を楽しい色にしていきましょう!

ではでは、石山がお送りしました。またね!

タニザワの野菜はこちらから購入できます。
※初めての方はご登録が必要となります。