谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2012年04月10日

魚は鮮度が大切です。

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・豆腐の蒲焼 野菜添え
・刺身盛り
・ねぎの味噌汁
――――――――――――
IMG_6026.jpg


こんにちは。

火曜日担当の堀です。

桜が散るのがさびしい今日このごろです。
待ちに待った桜、散るのは早いですね。


さて、本日のメインは、豆腐の蒲焼です。


味付けは、豆板醤とオイスターソースです。そこに、水気をきった豆腐を入れて、味を染み込ませます。
ポイントは、豆腐の水気をしっかりきって、味を染み込ませることです。


豆腐に片栗粉をまぶし、両面をこんがり焼きます。仕上げに、残りのタレをからめて出来上がりです。

焦げやすいので、最後はからめる程度が良いそうです。

添えた野菜は、大根の千切りと、かいわれです。


続いて、刺身盛り合わせです。
能登の鮮魚の刺身盛り合わせです。

刺身は3種と5種とございまして、
3種は スズキ、鯛、シマエビ
5種は スズキ、鯛、甘エビ、アオリイカ、ソイです。

シマエビとは、甘エビよりも大きく、肉厚で、比較的あっさりしている、北日本、日本海側の降雪地帯で水揚げされるエビです。

ソイは、カサゴに似た魚で、鮮度が落ちやすいです。私の地元島根県では、メバルという名前で呼ばれていました。
(しかし、刺身に出来るような大きなメバルは釣れませんでしたが・・・)

やはり、刺身は鮮度が命です。ぜひ、タニザワの刺身直送で、ピチピチの鮮魚を召し上がってください。


本日もごちそうさまでした。
それでは、みなさん、今日も素晴らしい日を
GOOD DAY ! !


タニザワの野菜はこちらから購入できます。