\('Д')/うおおおおおおおおおおお!!
皆様おはこんばんちは。水曜日担当の石山です。ちょっとだけ叫んでみました。
仕事をする、遊ぶ、そして大事なのは黙ること。
必要以上に喋りすぎると成功するものもしなくなる。
・・・・・・・・・ああ、ブログで黙っちゃダメだわ。
あ、アインシュタインが続いたのはただの偶然です。
本日のメインは「和風ポトフ」です。
人参大根インゲン鶏肉キノコ・・・いっぱいですね!
で、このきのこ、シメジなわけですが、なんと本しめじです。
ぶなしめじとは全く違います。
なぜしめじという名を共有するのかと問いかけたくなるほど違います。
ご覧の通り2切れしか入っておりませんが、存在感は十分。
わんさかあればいいというものではないですからね。
イクラと同じでこう、少しあればいいんです。良いものとはそういうものです。
次は「若竹煮」です。
竹の子をシンプルに煮ました。
汁が濃そうに見えますが、見た目より薄味で竹の子の味がよく分かります。
えぐみなんて竹の子にあったの?
と問いたくなるほど全くえぐみがなく、シャキシャキとした食感でおいしいです。
喉の奥の方にほんのりピリリとくるものがあるなぁと思ったら、
どうやら唐辛子を少し入れて煮た様子。
そう、少量でもピリリと辛いのね。
最後は「竹の子のお吸い物」です。
竹の子ご飯、竹の子の丸焼きと並ぶ、三大竹の子おいしい食べ方の1つ、だと私は解釈しています。
大きめに切った時はシャキシャキとした歯応えだった竹の子ですが、
このように薄くスライスすると、今度は柔らかい食感を楽しめます。
薄くスライスしているのだから当然だろうって?
いえいえ、想像以上に柔らかいんです。
そしてまた香りが良い!
茹でる前の生の時から香りは良いので、食べる前に堪能してみてくださいまし。
本日4月25日は「ファーストペイデー」です。
多くの企業で4月の給料日として設定されているのが今日。
新入社員が初めての給料日にワクワクするのも今日。
そのうち2~3割ぐらいを家に入れることになって嘆くのも今日。
本日4月25日の誕生石は「グリーン・ガーネット」です。意味は「純愛」です。
純愛、改めて考えるとどういうものだろうとちょっと悩みますが、
グリーンガーネットを贈るとしたら、
心からあなただけを愛します、みたいな意味になるのでしょうか?
というかそもそも、グリーンガーネットって普通に売られているの?
ではでは、石山がお送りしました。またね!
タニザワの野菜はこちらから購入できます。
※初めての方はご登録が必要となります。