今日の天気はめまぐるしく変化しました。
朝は暑いくらいに晴れていたのが、
お昼には急に雲が広がって
あっという間に雨が降り出しました。
それと雷も・・・。
と思っていたら、お昼ごはんを食べたあたりから
空が明るくなってきて、
また晴れてきて、夕方の今は空が澄んで
気持ちいいです。
5月の天気は変わりやすく要注意です!
さてさて、今日のタニザワランチは、
「セロリとイカの炒め物」がメイン料理です。
セロリは今週何回かランチに登場しましたが、
今日もとてもいい仕事をしてくれました。
なんといってもやわらかいんです!
筋っぽくないと言った方が正確でしょうか。
サクッとした食感と、また香りがとてもいいんです!
イカと一緒に炒めても存在感がピカイチで、
本当にどんな料理にも良く合いますよ!
そして「天然山うどの酢味噌和え」。
こちらも栽培物のうどに比べて香りがとても強く、
天然物とはこんなに違うんだと実感いたしました。
もっとたくさん食べたくなりました!
そして「うこぎごはん」。
みなさん、うこぎという山菜はご存じですか?
ちょっと調べてみますと・・・、
「若芽はほろ苦い味があり、香りが強く、
ゆでて浸し物や和え物などにもすると良い」
そうです。
そのうこぎを今日はごはんに混ぜていただいたのですが、
作り方は、うこぎを茹でてから刻み、
塩と一緒にごはんに混ぜ込んで出来上がり!
とても香りがあり、そして少しだけ独特の苦みもあり、
季節の混ぜご飯としてとてもおいしくいただきました!
社員にもとても好評で、お代わりしている人を何人か
見かけました。
簡単にできますので、みなさんもぜひお試しください!
それでは良い週末を!
また金曜日にお会いしましょう!