5月4日みどりの日のタニザワランチを
お伝えします。
今日は朝は昨日からの強い雨が続いていて、
傘を差しながらの出社だったのですが、
夕方から急に空が明るくなってきて
グングンと気温も上昇!
半日で季節が1ヶ月もすすんだような、
急展開の天気模様でした。
明日からはすっきり晴れるようですので、
お出かけするにはぴったりの週末です!
さてさて今日のタニザワランチのご紹介は
「ポテトのミルク煮」から。
じゃがいもとベーコンがメインの食材なのですが、
じゃがいもがおいしいんです!
食感はホクホクではなくて
どちらかというとネットリしっとりしているのですが、
噛みしめると、甘みが口の中に広がるんです。
そして厚切りベーコンの旨みが溶け出たスープを吸って
じゃがいもはさらにおいしくなっていました。
基本野菜のおいしさ、侮れません。
「もやしのえごま油がけ」は、
その名の通り、茹でたもやしにお塩と
えごま油をかけた一品なのですが、
えごま油にクセがなくて驚きです。
以前に私が食べたえごま油は独特の香りがあって
身体にいいと聞いていながらも
なかなかちょっと食べづらかったのですが、
今日のえごま油は違いました。
今日のようにあっさりとした味のもやしにかけると
逆に香りや味をよく確認できます。
このえごま油、島根県産の有機栽培のものということで
とても品質も確かなもの。
茹でたキャベツにかけてもいいかもしれません。
ではでは今日のブログはこのへんで。
また来週!良い週末を!