谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2012年05月11日

山菜とセロリ

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・山菜の天ぷら
・茎立菜のおひたし
・セロリの漬物
・セロリのスープ
――――――――――――
l120511.jpg



こんにちは!
今日は、昨日までの強風時々雨の天気が嘘のような、
しっかりとした青い空の天気になりました。
今日は1週間の締めくくりの金曜日。
タニザワランチも1週間の締めくくりです。
それではさっそくご紹介します!

今日のメインは、昨日に引き続き山菜が登場で、
今日は天ぷらでいただきました。
それも色々な種類の山菜を食べることができました!

使った山菜を順番に列挙しますと・・・、
天然山菜セットという、ふきのとう・野かんぞう・山あざみ
よもぎ・こごみ・山うどの先芽の中からその時に採れた3種類を
入れたセット。
そして山菜の王様タラの芽と、山菜の女王こしあぶらです。
全て天然のものですので、なんといっても香りが違います!

私のお皿には、こごみ・山うどの先芽・たらのめがありました。

山うどの先芽とたらのめにはほのかな苦みがあり、
春の香りを楽しむことができました♪
こごみはとにかくクセがなく、
独特の味わいがあって、
昨日今日と食べてすっかりファンになりました。
アク抜きする必要がない点も手軽でいいですね!

そして滋賀の道尾さんのセロリは
漬物とスープで登場しました。
道尾さんのセロリは筋がなくてやわらかく、
生で食べるのがおすすめです。
ですので漬物でもバッチリのおいしさ。

またスープに入っていた葉もとても香りがあって
おいしいです。
ぜひサラダでも食べたくなりました!

もうしばらくタニザワの山菜は続きそうですので、
この旬の時期にお好みの種類を見つけてみるのも
楽しいかもしれませんね。

それではまた来週の金曜日に。
良い週末を!

★タニザワの資料請求はこちらから★