皆様おはこんばんちは。水曜日担当の石山です。
なんだか今日は急に暑くなりました。
我は何か涼しいものを所望するぞ。アイスとか。
本日のメインは「茹で鶏の照り焼き」です。
思わずごはんに乗せる味です。
思わず、ごはんに乗せる味です(大事なことなので2回書きました)。
写真だと分かりにくいですが、良い照りをしています。
焼き方や時間も関係しますが、何より大きいのは九重みりん。
これを使うと良い照り具合で焼けるのです。
500mlの小ビンタイプもありますので、照り焼きを作る際はどうぞ。
ちなみに今回、鶏は1度茹でています。
茹でた汁は・・・実はこのあとのメニューの中に登場します。
次は「山うどの先芽のごま和え」です。
山うどの先芽は柔らかいので、1分半ぐらい茹でればOK。
今回はごまの風味を最大限引き出すように、とにかくすりまくりました。
味付けは砂糖、醤油、ブルーアカベとごま。
特に下ごしらえせず、茹でるだけで召し上がれますのでオススメです。
最後は「九条ねぎのスープ」です。
ここで先程の、照り焼きの鶏を煮た時の出汁を使っています。
鶏がすこぶる良いものなので、スープも生臭さが一切なく、
アッサリと、それでいて鶏の旨味を閉じ込めた味に仕上がっています。
他に入れたものといえば、塩を加えたぐらい。素材すごし。
具は九条ねぎを使用。
鴨とネギの相性が良いように、鶏と九条ねぎの相性もバツグンです。
本日5月16日は「旅の日」です。
1689年に松尾芭蕉がおくのほそ道の旅へ旅立ったことに由来します。
羽ばたけ!翔けろ!いざ旅立て!
本日5月16日の誕生石は「モルダバイト」です。意味は「自由・自然行動」です。
よく友人知人から自由人だと言われます。
えーそんなことないよーわきまえてるよーてへぺろ(・ω<)
ではでは、ブログの内容がすでに自由な石山がお送りしました。またね!