谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2012年05月24日

特撰の名は伊達じゃない

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・きびなごフライ、イカフライ、山菜
・新ごぼうや特撰かぼちゃの温野菜
・山うどの酢味噌和え
・あごだしを使ったみそ汁
――――――――――――
L20120524_1.jpg


君が好きでっていうのはウソで 本当は大好きで。-「愛言葉」歌詞

皆様おはこんばんちは。木曜日担当の石山です。
誰でも子供のころに勘違いの1つや2つあると思います。
私は「レディース&ジェントルマン」を「レディース・メン・ジェントルマン」だと思っていました。
ジェントルマンはマンより偉いから、マンとは違う呼び方なんだと。
ああ、抹消したい。この過去抹消したい。

L20120524_2.jpg
本日のメインは「きびなごフライ、イカフライ、山菜」です。
もう既に衣はつけてあるので、あとは揚げるだけです。
といっても、良い油を使わないとカラッとは揚がらないので、
おいしく作るならその辺もこだわらないとダメです!

私、イカフライが大好きなわけですが、このイカフライがまーこれ!
噛めば噛むほどに味が染み出てまーこれ!
相も変わらずの絶品ぷりです。

きびなごフライも、頭から丸かじりできるので、カルシウムがグングン摂取できます。
魚の旨みとほんのりほろ苦さがマッチしていてオススメです。


L20120524_3.jpg
次は「新ごぼうや特撰かぼちゃの温野菜」です。
特撰かぼちゃですが、1つのツルに1つのかぼちゃで栽培しています。
だから栄養独り占め。一人っ子です。

かぼちゃの自然な甘さが味わえます。
普通のカボチャより甘いのですが、「うわあっまぁ!!」という甘さではなくて、
なんというか、上品な甘さなんです。
あら、甘いですわね、オホホ、みたいな。

きっとこれも一人っ子だからでしょう。
一人っ子は偉大です。

L20120524_4.jpg
次は「山うどの酢味噌和え」です。
山うどといえば酢味噌和えではないでしょうか。

酢味噌は写真くらいの分量が適量です。
辛いとか酸っぱいとかではなくて、山うどの味を楽しむためには、これくらいが良いと思います。

L20120524_5.jpg
最後は「あごだしを使ったみそ汁」です。
あごだしは飛び魚の出汁のことです。
「良いだしが出ている」と食堂がざわざわしていました。

粉末なので、お湯にサッと入れて、好きな具を入れて、味噌を溶けば良いだけ。
お手軽に良いお出汁のみそ汁ができますので、お手元に置いておくと便利でしょう。


本日5月24日は「伊達巻の日」です。
伊達政宗の命日ということで制定されました。
長崎ではカステラ蒲鉾とも呼ばれているそうです。

本日5月24日の誕生石は「ホワイト・ムーンストーン」です。意味は「計画」です。
計画したことがうまくいった時は、誰にも見られないように、
ニヤリと笑って心の中でこう言いましょう。
「計画通り」

ではでは、石山がお送りしました。またね!

★タニザワの資料請求(無料)はこちらから★