谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2012年05月31日

新商品の肉団子と肉いなり

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・ヒラヒラごぼうと餅入り団子と肉詰めいなりの水菜入りあっさり絹仕立て
・絹さやの黒こしょう炒め
・ひじきの旨煮
・じゃがいもとえのきのみそ汁
――――――――――――
20120531_1.jpg


道がなければ、道をつくればいい。-ハンニバル将軍

皆様おはこんばんちは。木曜日担当の石山です。
未開の地で、手探りで道を切り開いていくのはとても大変です。
本当に正しいのか、この方向でいいのか、何度も迷うことでしょう。
しかし、振り返った時、そこには確かに道があります。
あなたが作った、あなただけの道です。
だからランチのブログでランチと関係ないことを書いているのも、
いわば道を切り開いているのです。

20120531_2.jpg
本日のメインは「ヒラヒラごぼうと餅入り団子と肉詰めいなりの水菜入りあっさり絹仕立て」です。
噛まずに一気に言ってみましょう!セイ!
薄くスライスしたごぼうと、新商品の餅入り団子、肉詰めいなりに、上から水菜を散らした一品。

注目すべきは餅入り団子、肉詰めいなり!
や~~~っらかい!!そしてすごく良い味!!デリシャス!!

餅入り団子は、がっつりお餅が入っている、というわけではなく、
トロトロのお餅が肉に溶けるように入っています。
団子をさらにトロンとさせるため、といった感じです。

肉詰めいなりは、そのものズバリ、いなりの中に肉が入ったものです。
いなりの味がたまらんです!

どちらもお肉なのに不思議な軽さがあって食べやすく、煮物などにオススメです!

20120531_3.jpg
次は「絹さやの黒こしょう炒め」です。
昨日に引き続ききぬさやです。今回はお豆を外に出してみました。
お豆の大きさが改めてお分かりいただけるかと思います。

さて、一緒に入っているのはサクラエビ。香りが強いですね。
しかしきぬさやのお豆の香りが負けていません。
サクラエビと良い勝負できる豆、きぬさや。

20120531_4.jpg
次は「ひじきの旨煮」です。
ひじきを食べると長生きする、とよく言いますよね。
ひじきのように長く生きる、みたいな。
あと髪の毛がいつまでも黒々する、というのも聞きます。
事実関係は分かりませんが、何かと健康に良いイメージのあるひじきさんです。

20120531_5.jpg
最後は「じゃがいもとえのきのみそ汁」です。
一緒にきぬさやも入っています。
えのきは沈みましたがいます。大丈夫です。

みそ汁にえのきを入れると大体味と香りがクリーミーになります。
きぬさやを入れると少しサッパリします。
サッパリしつつクリーミーな味わい。見た目も白と黄緑で良い感じです。

本日5月31日は「世界禁煙デー」です。
WHO(世界保健機関)が1989年に制定しました。
もーなんて素晴らしい日なのでしょう!百害あって一利なしですからね!
毎年300万人が喫煙が原因とみられるガンや心臓病で亡くなってますから、
喫煙されている方は、今日を機に禁煙しましょう!!

本日5月31日の誕生石は「スモーキー・クォーツ」です。意味は「やすらぎ」です。
隣に居て安らげる人が良い人のようです。
だがしかし、どうすれば安らぐのかという話ですよあーた。
難しいが・・・癒しオーラでも出せばいいのか、フィトンチッドか!?

ではでは、副流煙に困り気味の石山がお送りしました。ホント禁煙しようね!

★タニザワの資料請求(無料)はこちらから★