谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2012年06月06日

さんま革命

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・うなぎ、豚となすのおろし和え
・あしたばのおひたし
・さんま塩麹漬け
・ソラマメのスープ
――――――――――――
L20120606_1.jpg


質問を質問で返すなーっ!!
疑問文には疑問文で答えろと、学校では教えているのか?-吉良吉影

皆様おはこんばんちは。水曜日担当の石山です。
えー、今日は太陽の前を金星が横切っております。
見えませんが。
祈祷師だ!晴れの祈祷師を呼んでまいれ!

L20120606_2.jpg
本日のメインは「うなぎ、豚となすのおろし和え」です。
下から順に、なす、うなぎ、大根おろしとなっております。
和のミルフィーユです。

昨日もそうでしたが、とかくナスが良い感じです。
色も味もハイクオリティです。
このナスにうなぎ。白蒲焼のうなぎ。
そして大根おろし。精がついてなおかつサッパリです。

L20120606_3.jpg
次は「あしたばのおひたし」です。
ちょうど先週の水曜日はツルムラサキのおひたしでした。
今週水曜はあしたばのおしたしです。

今週のご案内でタニザワ君も答えていますが、
一般のものよりクセがないので、醤油なりポン酢なりなんなりをちょっと垂らすだけで十分。
あしたば本来のほのかな苦味をおいしく味わえておすすめです。

L20120606_4.jpg
次は新商品の「さんま塩麹漬け」です。
2尾、開かれた状態でお届けします。
焼く時は味噌粕漬けのように、塩麹を指でぬぐって焼いてください。

さてここで、さんまの糠漬けを食べたことのある方挙手。
( ゜∀゜)ノハイ

えーそしたらそのまま買いましょう
あれをお気に召していただいていたらまず間違いないです。
塩っぺぇ!というような味ではなく、身の奥深くに塩味が少し効いたぐらいです。
大事なことなので2回言いますが、しょっぱくありません
塩分を気にしている私が言うのだから間違いない。

L20120606_5.jpg
最後は「ソラマメのスープ」です。
写真で色が伝わりにくいので補足しますと、色は白緑です。

ソラマメは、茹でた後に薄皮を剥いてフードプロセッサーへin。
そしてガーッします。
そしたら鍋に移して、茹で汁も少し加えます。
あとはそこに牛乳を混ぜつつ温めつつかき混ぜつつ。
最後に塩コショウで味を調えてできあがりです。

牛乳の代わりに豆乳を投入してもおいしいですゾ!


本日6月6日は「コックさんの日」です。
コックリさんの日ではありませんので、絶対に間違えないように!
あと恐怖の日でありほんわかの日です。
他にも6月6日は色々な日が設定されています。人気者だね!

本日6月6日の誕生星は「ハッサーレ」です。意味は「友達を大切にする倫理性」です。
友達を大切にできない人は何も大切にできず、
友達を大切にされたことを喜べない人は何も喜べないんですよみなさん!

ではでは、石山がお送りしました。またね!

★タニザワの資料請求(無料)はこちらから★