谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2012年06月05日

なすの定番!

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・マーボーナス
・八頭とかぶと打ち豆のお味噌汁
――――――――――――
L20120605_1.jpg


こんにちは。

火曜日担当の堀です。

今年は、なすが例年より早く登場しました。

毎年、お客様から「なすまだなの?」という声を多くいただきます。

高知県のなすです。色つやもよく、見た目もいいなす。

本日は、なすの大道「マーボーナス」でいただきます。

なすはまず、素揚げにします。色、触感が良くなりますね。
ポイントは、高温で一気にあげます。低温で揚げると少し油っぽくなるのですが、高温だとすっきり揚がります。揚げ色が少しつくまでカラッと揚げます。

味付けは、油、にんにく、しょうが、トーバンジャンです。焦がさないように弱火で炒めます。

砂糖、酒、醤油を加えて、味を調えます。

今回の最大のポイントは、ずばり、F主任のこだわり酒粕です。
本来は片栗粉でとろみを出すところで、酒粕を使いました。
挽き肉を炒める最初のところで、酒粕を使うことで、肉が柔らかくなり、また、酒が飛ぶので、酒粕が苦手な方でも大丈夫。

ご飯に合う夏の定番です。
酒粕で一味違う、マーボーナスを作ってみてください。

この時期珍しい、八頭ですが、神津島の蒲さんから届いたので味噌汁で食べました。
ほくほくでなんともおいしい。打ち豆とも相性抜群です。

本日もごちそうさまでした。
それでは、みなさん、今日も素晴らしい日を
GOOD DAY ! !


★タニザワの資料請求(無料)はこちらから★