こんにちは。火曜日担当の堀です。
梅雨に入りましたね。そういえば、最近、虫をよく見かけます。
ベランダの柵に蝶か蛾かわかりませんが、ちょうどサナギを作っている最中を目撃したり、
昨日は車のハンドルに小さなカマキリがついていて、ふと下をみたら、車の中にまたなにかしらのサナギが・・・!
夏に向けて、虫の多い季節になりますが、タニザワの野菜は虫と共存する野菜です。
(けっして虫がついてる、虫食い野菜という意味ではありません!!)
さて、ホームページをリニューアルして、気分も一新です。
そんな本日、メインは、肉じゃがです。定番中の定番、本日の料理長F主任には、定番が実験台なのです!
なんと、アンデスレッドという赤紫のようなじゃがいもですが、揚げました。
茹でるという定番を、揚げました。
このアイディアどこからきたんでしょうか?
ふと、F主任からいただいた、肉じゃがのレシピの下に、視線を落とすと、
「新鮮なカレー味が子供にも大好評 カレー風味肉じゃが」の作り方に、じゃがいもを揚げる工程が書いてありました。
さすが、一児のパパ、F主任です。家族への愛情が発想の原点になり、実験へと変わりました。
揚げたじゃがいもはホクホクで、甘くておいしいです。
加熱時間の短縮になり、煮崩れも少なく、ホクホクじゃがいもでも、おいしく肉じゃがが作れます。
続いては、カブときゅうりのバーニャカウダです。
熱烈なファンの多い、農家自家製バーニャカウダ。
市販のバーニャカウダとは違い、どこか和風・・・
隠し味は味噌です。コクが出て、変にくどくない♪
生野菜、温野菜、なんにでも合います!
まだ食べていない方、ぜひ食べてください。はまりますヨ!
最後に、虫の話で、タニザワのベテラン、M尾さんと食器を洗いながら、話していたら、
M尾さんが子供のころは、自然があふれ、することがたくさんあった。
何か一つしていたわけではなく、いろんなことをしていたよ
私「子供の心はまだあるんですか?」
M尾さん「そこらへんで走っているよ」
今日も、雨の中、走っているM尾さんです。
本日もごちそうさまでした。
それでは、みなさん、今日も素晴らしい日を
GOOD DAY ! !