皆様おはこんばんちは。水曜日担当の石山です。
雨が降ってきたら天を仰ぎ見て
「空が泣いてる・・・」
と呟きたいお年頃です。
そこからいくと昨日は
「空が叫んでる・・・」
です。
本日のメインは「マーボー白菜」です。
豆腐でもナスでもない、白菜です。
ちなみにミニ白菜です。
余っちゃうわ、どうしようなんてご家庭でも安心です。
この白菜、ミニなので、もちろん小さめではあるのですが、なんというか、立派です。
こう、小さいんだけどグンと育ってるような。
細身なんだけどマッチョメンみたいな。
根というか、お尻に近い部分までしっかり味がありますので、
余すことなくお使いくださいまし。
次は「大根焼き」です。
どうですかこちら。見た目が美しいでしょう!
隠し包丁で火を通りやすくしています。
もちろん見た目からは分からない。分からないからこその隠し包丁。
こちらはバリアーニという名前の、無農薬のグリーンオリーブオイルをかけて食べました。
実が青いうちに摘んだ、フレッシュで少し辛みがあるオリーブオイル、
ということでしたが、別に辛くはなかったです。
フレッシュなオリーブの香りはすごくしました。
味そのものはあっさりしていますので、香りを楽しみつつ、食材もおいしく食べられます。
ちなみに、来週からの新商品です。
250mlのビン入りで4,120円です。商品番号は31225です。
宣伝♪
最後は「大根と人参の塩麹漬け」です。
紅白です。そういえば今年の紅白は誰が出るんでしょう。
もうあと半年で紅白ですよ皆さん。早いですねー(そうですねー)。
さて、塩麹漬け。
例のビン入りの塩麹ではございません。
こちらも来週からの新商品。
その名も「塩こうじ・つけ上手」です。
野菜を切ります→つけ上手を適量つけます→放置します→できあがり。
浅漬けや糠漬けとはまた違ったおいしさが味わえます。
しょっぱくはありません。
浅漬けよりさらに浅いぐらいです。
しかし野菜本来の旨みが十二分に引き出されています。
野菜のほか、肉や魚を漬けても良いので、ご自宅で塩麹をご堪能ください。
本日6月20日は「ペパーミントデー」です。
20日でハッカ、ということで制定されました。
ステーキにミントの葉を乗せてみたり、ミントアイスにしてみたり、
食べ物を爽やかにしてくれるのがミントさんです。
本日6月20日の誕生鳥は「ショウドウツバメ」です。意味は「共同体意識」です。
実は今日の名言、この意味にちなんで載せました。
そういえば有精卵の小笠原さんは、ヒヨコちゃんの言葉が分かるそうです。
これも共同体意識ですね。
ではでは、石山がお送りしました。またね!