谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2012年06月22日

時代はバリアーニ

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・大根と鶏肉の煮物
・メイクイーンのソテー
・かきたま汁
・キャベツときぬさやのサラダ
――――――――――――
L20120622_1.jpg


太陽が輝く限り、希望もまた輝く-フリードリヒ・フォン・シラー

皆様おはこんばんちは。金曜日担当の石山です。
いやーあっついですね!
暑いのに太陽は輝いてないですね!曇ってますね!
希望もへったくれもないですね!

L20120622_2.jpg
本日のメインは「大根と鶏肉の煮物」です。
上に刻んだしょうがを乗せています。
良い香り。高知ありがとう。

大根はキメが細かく、鶏肉は臭みなど一切なし。
別に臭みを消すために何か、みたいなことはしていません。
純粋に鶏肉が良いんです。

L20120622_4.jpg
次は「メイクイーンのソテー」です。
先日もご紹介しました、バリアーニというグリーンオリーブオイルを使っています。

先日の大根の時よりさらにシンプルな料理。
よりハッキリとバリアれます。
バリアる、バリアれば、バリアるとき。バリアーニ三段活用。

やはりというべきか、辛さは感じられません。
サラッとしていてクセもなく、何にでも合いそうです。
あと口に含んだときに感じるオリーブのフレッシュさは要注目です。
注目・・・注口?目じゃないもんね。

L20120622_5.jpg
次は「かきたま汁」です。
食べる汁物、かきたま汁です。

関係あるようでないですが、卵をお湯に溶いた時の、
フワッと浮き上がってくる光景って、食欲そそるものがありますよね。
私あれ大好きです。

卵は一般品と違い「臭みがない!」と好評です。
風味豊かな玉子を味わってくださいまし。

L20120622_3.jpg
最後は「キャベツときぬさやのサラダ」です。
このサラダにもバリアーニがかかっています。
ただ、メイクイーンに使われた早摘みタイプではなく、完熟タイプを使っています。

バリアーニ効果もあり、サラダが全体的に良い感じで甘いです。
砂糖的な甘さではなくて、野菜の甘みとかそういう甘さ。

バリアーニ良いな。流行らせたいな。
それで空前絶後の大ブームをバリアーニ現象とか呼びたいな。

本日6月22日は「ボウリングの日」です。
1861年に、日本で初めてのボウリング場ができたことに由来します。
ちなみに、ボーリングと書くと、工事の一作業になってしまうので注意です。

本日6月22日の誕生石は「サンストーン」です。意味は「輝き」です。
太陽の石・・・進化しそう!

ではでは、石山がお送りしました。またね!

★タニザワの資料請求(無料)はこちらから★