谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2012年06月29日

ゴーヤチャンプルーじゃなくないもん

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・ゴーヤチャンプルー
・スティックブロッコリーとキャベツのサラダ
・とうやのみそ汁
・高橋徳治商店のさつま揚げとえびしんじょ揚げ
・さくらんぼ(佐藤錦)
――――――――――――
L20120629_1.jpg


君、松嶋菜々子にクリソツって言われない?
え、言われた事ないの!
それじゃあ似てないんだよね。-高田純次

皆様おはこんばんちは。金曜日担当の石山です。
昨日の続きですが、正解と言いますか、一例と言いますか。次のとおりです。
1.あなたはこの次の質問に「はい」と答えますか?」
2-a.はい:この箱を開けてもいいですか?→はい→箱を開けて中身を確認
2-b.いいえ:この箱を開けてはいけませんか?→いいえ→箱を開けて中身を確認

L20120629_2.jpg
本日のメインは「ゴーヤチャンプルー」です。
本日は紛れもなくゴーヤチャンプルーです。
上からきぬさやを乗せています。

写真だと少し分かりにくいですが、お豆腐を気持ち大きめに入れています。
そこに玉子が絡んで、さらにゴーヤが合わさることで、
大豆の香りがしぃの、玉子の甘みがしぃの、ゴーヤの苦みがありぃの、トリプルなおいしさになるわけです。

豆腐をお肉に変えると、今度は大豆の香りが肉の旨みに変わります。
お肉とお豆腐はそのためにあると思ってます。
違うかなぁ。

L20120629_3.jpg
次は「スティックブロッコリーとキャベツのサラダ」です。
キャベツはみさきキャベツです。
スティックブロッコリーは写真の通り、茎的な部分が長めのブロッコリーです。
味は通常サイズのブロッコリーと同じです。
柔らかめに茹でることで、この茎的な部分の甘みがグッと増します。

みさきキャベツは、タニザワの春キャベツといえばこれ!
と評判高いものなので、食べるなら生でどうぞ!


L20120629_4.jpg
次は「とうやのみそ汁」です。
こちらにもきぬさやを乗せています。

前にも書いたかもしれませんが、ちょっとおさらい的に。
とうやのイントネーションは、関西弁の「そうや!」みたいな感じです。
「しょうが」のイントネーションとは違うのでご注意。

きめの細かい、なめらか~んな肉質です。
じゃがいもは最近、このとうやや、メイクイーン、アンデスレッドなど、種類が増えてきましたね。
それぞれに魅力がありますので、色々食べ比べてみると面白いっス♪

L20120629_5.jpg
お次は「高橋徳治商店のさつま揚げとえびしんじょ揚げ」です。
石巻の高橋徳治商店さんが復活です!見た目以上に満足感がありますぜ!

さつま揚げは国産タラのすり身を使っています。
もちっとしてます。あと鮮魚な香りがします。結構します。
でももちっとした食感の方がインパクトは強いです。
人に勧めるとしたらそっちを言うでしょう。
もちっとしてるんだじぇって。

えびしんじょは、山芋を使ってふわっと仕上げています。
ひと口サイズなので、お弁当とかに結構向いてると思います。
これもえびの香りがしますのぅ~。

L20120629_6.jpg
最後はデザートで「さくらんぼ」です。
右が佐藤錦。左が紅秀峰を扱っている幸生高原の佐藤錦です。
どっちも超おいしい・・・これは、ホント、おいしい。

個体差によるものだと思いますが、どちらも味と香りが濃厚なのですが、
その中でもとりわけ甘いものがたまにあります。
これ絶対すごい熟してるわ!というもの。

たまにあるからこその貴重感。
絶対買いです。

さくらんぼはとりわけ農薬を沢山使うものですからねー。
さくらんぼ食べてるんだか農薬舐めてるんだか分からないぐらいですから。
しかも子供の好きな果物ベスト3に入ってそうな果物ですから。
やっぱり安心なものが良いです、はい。

本日6月29日は「佃煮の日」です。
東京佃島の住吉神社の大祭が6月29日であることにちなみます。
きゃらぶき出ましたね。
見た目ほどしょっぱくなくお勧めです。

本日6月29日の誕生星は「クサイ・カニス マーイョリス」です。
意味は「優しく穏やかな純粋さ」です。
ここに怒りを足すと、髪の毛が金髪に逆立つスーパーな戦士に!
クサイはにおうわけではなくて、ξですのであしからず(・3・)

ではでは、石山がお送りしました。またね!

★タニザワの資料請求(無料)はこちらから★