皆様おはこんばんちは。水曜日担当の石山です。
先日は七夕でしたね。皆さんは何をお願いしましたか?
ちゃんと、16光年先と25光年先の織姫と彦星の方を向いて願いましたか?
本日のメインは「豚肉と新しょうがの炒め物」です。
千切り生姜が山盛り!ちょっと辛いけどお口がサッパリします!
豚肉と生姜の相性は、豚の生姜焼きで実証されている通り、完璧なシンクロです。
シンクロ率400%です。
豚はビタミンB1が豊富なので、暑さで抜けていく体力の回復にピッタリ。
豚を食べて元気をつけましょう!
次は「ズッキーニとカブのアンチョビ炒め」です。
ズッキーニは長野産です。
油と相性の良いズッキーニ。
炒め物にする時はこの油が命ですので、サラッサラの良い油をご使用ください。
EXVオリーブオイルだとなお良し!
続いては「ざる豆腐」です。
しっかりしています。大豆の香りがします。
今日の料理に出てきてはいないですが、人参キムチ、ありますね。
あれを豆腐に乗せて食べるとなまらおいしいです。
キムチ辛いのに、なんとなく豆腐の甘みが増している気がしてきます。
暑いし。
お豆腐冷たいし。
最後は「黒豚昆布巻き」です。
昆布、というより海藻類大っ嫌いなんですよね。
おでんに入ってる昆布とか、何がいいのか分からないくらいに。
生臭いし。
で、最近知りました。
おいしいまずいは昆布の鮮度によるものなのだと。
良い昆布は生臭くないんだと。海苔みたいなんだと。
(*´▽`)いやーおいしいわこれー
ああ、あと飲み物もあったんでした。
これですこれ。バナナオレ。ねーこれ。
フオオオオオオオオオオヽ(`Д´)ノオオオオオオオオオオ!!!
バナナオレ!!マイフェイバリットドリンク!!
バナナオレ!オレ、オ、ほあああ!ほあああああぁぁぁっっっ!!
落ち着こう、飲んで落ち着こう。
(* ̄O)◇ゞ グビグビ
(*゚∀゚)=3 プハァー
余は満足じゃー!
本日7月11日は「世界人口デー」です。
1987年のこの日に、世界人口が50億人を超えたことにちなみます。
50億ですよ50億。50億人全員が1円ずつ出したとしても50億円。
逆に1人1円ずつあげたとしたら50億円。
もう数の暴力だわ!
本日7月11日の誕生鳥は「ジュウイチ」です。意味は「欲張り」です。
お前のものは俺のもの、俺のものも俺のもの。
とか、
世界中の全ての財は、余すことなくこの我様のものだ。
とか、欲張り発言はまー色々あります。
良いものは分け与えましょうぜ!私は分けませんがね!(ぇ)
ではでは、石山がお送りしました。またね!