皆様おはこんばんちは。水曜日担当の石山です。
ゴッホはその燃え上がった想いを絵に込めていたのでしょうか。
想いのこもったものは、なんであれ人を圧倒するものですよね。
本日のメインは「揚げナスと豚の炒め物」です。
ナスは1度揚げてあります。さらに皮を剥いてあります。
一見すると白なすみたいですー。
おナスさんは油を吸うので、豚は油控えめで炒めると、
合わせた時にちょうど良い感じになりますよ!
次は「トマトサラダ」です。
暑い日にはやっぱりトマトでしょう!
しかも今1割引ですからね!味がのってておいしいです!
ちなみにトマトは、今日の料理当番の1人、堀さん曰く、
ちょいちょいつまみ食いするほどおいしかったそうです。
ここで気になるドレッシングのレシピを公開!
内容は、胡麻油、酢、塩コショウと、玉葱・青じそ・にんにくのみじん切り、それとドライパセリ。
これを混ぜ混ぜしまして、そこに、輪切りにして冷蔵庫で冷やしておいたトマトを合わせ、
さらに冷蔵庫で漬け込んでできあがりです。
トマトはよく冷やすとより一層おいしいですよ!
続いては「木綿豆腐の冷奴」です。
トマトと共に冷える一品です。
先週のざる豆腐に比べてしっかりしています。
箸で持っても崩れないお豆腐って、湯豆腐などに最適なんですよね~♪
今は暑くて食べられませんが。
冷奴だと絹豆腐が多いですが、
木綿も、特に今回のように生姜を乗せて食べるとおいしいです!
お次は「焼きししとう」です。
ししとうを見るたびに、映画「蒲田行進曲」のワンシーン、
銀ちゃん「おい女将、こりゃなんだ?」
女将「へい、ししとうどす」
銀ちゃん「んなこた分かってんだよ!」
というシーンを思い出します。
さてみなさん、これはししとうどす。どシンプルに焼いております。
辛いものもあればそうでないものもあったり。
シンプルに焼いて、鰹節と醤油で食べるししとう。
ああ、お酒が飲みたくなる。。。
最後は「キャベツとおかひじきに味噌汁」です。
今回の味噌汁、味噌には立科味噌を使っております。
ちなみに立科味噌、麦みそを使ってるんですって。
昆布と混合削り節でしっかりだしをとっております。
ちゃんとだしをとったお味噌汁とそうでないお味噌汁って、
味の深みが全く違うんですよねー。
その、だしがちゃんととれていたのもあって、今日のお味噌汁はベリーグッ!でした。
立科味噌・・・くるなこれは。
本日7月18日は「光化学スモッグの日」です。
よく都内県内で注意報が流れているのを耳にしますが、具体的にどんなものかというと、
車の排気ガスに含まれる窒素酸化物が、紫外線の影響を受けて有毒物質に変わった状態です。
電気自動車がメジャーになればなくなる・・・ということでしょうか。
有毒物質とか怖い響きですねー。
本日7月18日の誕生魚は「しめ鯖」です。意味は「告白」です。
暑い時期にサッパリしめ鯖!
今ちょうど、今週のご案内にも載せております!
しめ鯖持って「毎朝俺のためにしめ鯖を作ってくれ」って告白しましょ!
ではでは、石山がお送りしました。またね!