谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2012年08月17日

いつもより多めに盛ってます

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・カレー
・トマトときゅうりのサラダ
・キャベツのスープ
――――――――――――
L20120817_1.jpg


w:(笑)の略。w1つで笑いを表現している。wが多いほど大笑いしていることを指す。
「わらい」→「warai」→「w」とどんどん略された結果で、読み方は「ワラ」。
使用例は本文を参照。

皆様おはこんばんちは。金曜日担当の石山です。
入社当時から見かける度に呼びかけている会社近くのにゃんこ。
最初のうちは警戒されていましたが、最近段々、目の前でくつろいでくれるようになりました。
でもまだ触ろうとすると逃げられます。
なでたい(´・ω・`)


L20120817_2.jpg
本日のメインは「カレー」です。
実は、先々週、私の代わりにブログを書いてくれた菅原さんが初めて1人で作りました。

おいしいwww嫁にほしいwww

どうですか、この具沢山っぷり。
ゴロゴロと入っていていかにも「カレー!」という感じではないですか。

あれです、海の家のカレー。あんな感じ。
気分は砂浜。ビーチオンザカレー。

ちなみに今回使ったカレーのルゥは、
よくタニザワのカレーで使われる直火焙煎カレーではなく、
ムソーのカレールゥ(商品番号30331)です。
別添えの辛味スパイスも全投入!これでこそカレー!

L20120817_3.jpg
次は「トマトときゅうりのサラダ」です。
切ってドレッシングをかければ出来上がりの、夏におすすめちょーお手軽サラダ。
今週まで1割引キャンペーンでした。
このブログをアップする時にはもうキャンペーンは終了しています。

キャンペーンは終了しますが、トマトもきゅうりもこれまで通りお届けできますので、
引き続きご利用ください。

ドレッシングも様々取り揃えておりますので、
お好みのドレッシングを見つけてみてください。


L20120817_4.jpg
最後は「キャベツのスープ」です。
ベースは欧風だしです。

例によって例の如く、カレーにはやはりスープがつきもの。
カレーなどのスパイスの効いた料理にスープがあるとホッとします。

今回のようにスープに入れたり、炒めたりサラダにしたり漬けてみたり。
どう料理しても思うのが、キャベツの甘みがしっかりする、ということ。
市販のキャベツって、時々苦味みたいなのがあったりしますからなぁ。

本当においしいキャベツは、それ単体でスープに味をつけてくれるもんなのですよ。

本日8月17日は「パイナップルの日」です。
817で[パイナ]ップルということで制定されました。
・・・終了しましたね。
季節の果物って、終わると夏まで終わったような気が・・・しないわ、この暑さじゃ。

本日8月17日の誕生鳥は「セグロアジサシ」です。意味は「たったひとつの宝物」です。
皆様にとっての、たったひとつの宝物はなんでしょうか?
私は・・・内緒ですw

ではでは、石山がお送りしました。またね!

★タニザワの資料請求(無料)はこちらから★