谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2012年09月06日

しょうが一閃!

☆本日のメニュー☆
――――――――――――
・鶏肉と里芋の味噌煮
・なめことしらたきのいり煮
・きゅうりとわかめの酢の物
・オクラ、長ねぎ、まめふのすまし汁
・舞茸ご飯
――――――――――――
L20120906_1.jpg


サブリミナル効果:人が知覚できない潜在意識化に直接働きかけるような映像や文字のこと。
映像の中の1フレームにのみ別の映像を混ぜることで、潜在意識にそのイメージを植え付けたりする。

皆様おはこんばんちは。木曜日担当の石山です。
ん~~~~~~~~~~~良い香り!!

L20120906_2.jpg
本日のメインは「鶏肉と里芋の味噌煮」です。
里芋がねっとり!
とろける食感とはまさにこのことです!

一緒に入っている半透明の長いのはぷるんぷあん。
またの名を乾燥糸こんにゃくです。

低カロリーながらお腹にたまるので、ダイエットメニューにも向いています!
本当にね、お腹にすっごいたまる!膨れる!


L20120906_3.jpg
次は「なめことしらたきのいり煮」です。
ぬめんぬめんしているなめこですが、食感までぬめぬめのぐにょぐにょかというと、
一般のなめこより水分量が少ないのでシャキシャキします。

ちなみに、タニザワで扱っているキノコは全般的に水分量が少ないので食感が違います。


L20120906_4.jpg
お次は「きゅうりとわかめの酢の物」です。
このしょうがの細さを見よ!!

もっと接写して撮れば良かったなぁと今では思いますが、
社内が一時騒然となったほど素晴らしい千切りっぷりです。
編集後記でおなじみの藤川さんも
「このしょうがの細さに感動しました」
としみじみ。

時間がなくて、急いで切っただけだそうですが、
そうするとこれは、元々持っていた潜在能力ということですね。
ふわっふぅー!


L20120906_5.jpg
次は「オクラ、長ねぎ、まめふのすまし汁」
です。
この大量のまめふの下に、これまた大量のオクラがあるのですが、
汁をよそう時にどう頑張ってもまめふが「食べてー!」ってやってくるので、
結局オクラが隠れる形に。
これがホントのお蔵入り。

まめふ久々に食べましたが、フヨフヨしておいしいっスなー(*゜ー゜)


L20120906_6.jpg
最後は炊き込みご飯で「舞茸ご飯」です。
なんか秋。炊き込み=秋を連想させます。

ご飯の下に隠れていますが、油揚げも入っています。
炊き込みご飯における油揚げは縁の下の力持ち。
これによって味が一段上の階梯へと上がるのです。

本日9月6日は「妹の日」です。
妹の可憐さを象徴するおとめ座の中間の日の前日ということで制定されました。
おとめ座って妹だったんですね。お姉さんとかお母さんとかだと思っていました。

本日9月6日の誕生石は「コケギンポ」です。意味は「錯覚」です。
<--->
>-----<
ほうら、別の長さに見えるでしょ?錯覚ですよ錯覚!

ではでは、石山がお送りしました。またね!

★タニザワの資料請求(無料)はこちらから★