皆様おはこんばんちは。水曜日担当の石山です。
昨日も雨、本日も雨です。
これが噂に名高い秋の長雨!?
本日のメインは「筑前煮」です。
できてるものではなくて手作りです。
できてるものはまだ品切れ中。。。
人参、椎茸、レンコン、こんにゃくなど、具沢山で全体的にやや大きめ。
ワイルドだろぉ?
こんにゃくは手でちぎっています。
ワイルドだろぉ?
あっ、ワイルドさを強調したいがためではなく、味を染みこませ易くするためです。
ちなみに写真は撮っておりませんが、具の1つである鶏肉。
そのお肉についていた皮はカリカリに焼いて塩を振って食べました。
焼き鳥屋でありますよね、とり皮。
次は「ホタルイカのゆずごしょうマヨ和え」です。
ほちゃるいか・・・打ち間違えたけど面白かったから消さない!
ほたるいかは全く生臭さがなく、イカの香りと旨みをしっかり味わえます。
このほたるいか、食べた時の食感を大切にするために目を取っていますが、
1パック200gを人数分(10パック)、全部の目をひたすら取ったそうです。
おいしくモグモグ食べている裏にはそんな苦労があるのです。
1パックぐらいでしたら目を取るのも簡単ですので、
「面倒そうだからいいわ」なんて買い控えのないよう♪
最後は「ニラ玉汁」です。
相性の良いニラと卵の組み合わせ。
ちなみにこの2つ、どちらも疲労回復に効果のあるビタミンB1が豊富に含まれているため、
栄養の面でも食べあわせが良いとされています。
汁物の場合、ニラは甘みが増し、玉子はふわりとお腹に優しくなりますので、
心身ともに疲れている時にオススメです。
本日9月19日は「苗字の日」です。
平民も苗字を持つことが許されるようになったのがこの日です。
苗字がなければ源氏名を語ればいいじゃない。
本日9月19日の誕生石は「ラピス・ラズリ」です。意味は「頭脳集団」です。
ヒイイィィィッ!頭がいっぱいやってくるよ~!
ではでは、石山がお送りしました。またね!