皆様おはこんばんちは。金曜日担当の石山です。
分からないからといっておじいさんに問い詰めるのはやめましょう。
耳をつんざくような声で問い詰めるのは言葉の暴力というんじゃよ。
本日のメインは「じゃがいもと牛肉のトマト煮込み」です。
じゃがいも、玉ねぎ、人参、牛肉などをデミグラスソース風の味付けで煮込んでいます。
じゃがいもは、写真の通り形がしっかりとしていますが、
これまで同様、歯を使わずともいいくらい柔らかいです。
それと玉ねぎ。
やや厚切りですが、しっかりと火を通してあるので、
とろりとしていて甘くておいしいです。
それらの具材のエキスが染み出たこの汁もまた、ごはんによく合う!
味の染み込み度合が最高でしたわ~。
次は「チンゲンサイときのこのアンチョビ」です。
アンチョビ(きびなごフィレ)が入っています。
アンチョビが程よい塩分で全体に味をつけています。
塩辛っ!というものではないので、
こういった炒め物に入れても一切しょっぱいということはありません。
次は「なすとネギのみそ汁」です。
具は至ってシンプルですが、出汁をしっかりと取っているのと、
ネギの甘みに旬を迎えたナスのおいしさもあって、これだけで本格的なみそ汁になります。
具って大事。
次は「いちじく」です。
会社に入ってから初めていちじくのおいしさというものを知りましたが、
(今まではあれば食べる程度でした)
いやー相変わらず甘い!よく熟してる!
水で優しく洗えば食べられるこのいちじく。
熟しているとはこういうことだと、食べればわかります。
ちなみに、手前の断面なものと、奥の上半分の物の下に、
実はもう1つ赤いものがあります。
直送いちじくの箱の中に、
いちじくを使ったコンポート(ジャム)の作り方のレシピを入れていますが、
それを今回は料理長が作ってみました。
レシピは白ワイン、レモン果汁、砂糖で煮ますが、
今回は白ワインがなかったので、赤ワインと、少量塩を入れています。
赤ワインでも合うのと、塩を入れたからだと思いますが、シナモンっぽい感じがします。
実を言うと、いちじく本体よりこのコンポートの方が圧倒的においしかったです。
これをビン詰めした商品があったら迷わず買うレベルです。
そういう商品として常時取り扱ってほしいほどです。
皆様は召し上がりましたか?
召し上がってない方、いちじくにそこまで関心のない方。
このいちじくは違いますよ!
また来年に注文してみてください!
最後は新しい商品の「釜餅」です。
おはぎみたいな見た目をしています。
緑のものが「よもぎ」で、紫のものが「古代米」です。
人気商品の「熊野サイダー」と同じメーカーのもので、
もっちもちで甘く、しかし口の中に残るようなくどい甘さではありません。
どうせなら熊野サイダーと一緒に食べたいですね!
太るかな!?
本日9月28日は「プライバシーデー」です。
日本でプライバシーが争点となった初めての裁判がこの日行われたことにちなみます。
個人情報の管理はしっかりと行いましょう。
風邪気味の自称孫や息子に重要な情報を話してはいけませぬ。
本日9月28日の誕生星は「ザニアー」です。意味は「芸術センスあるロマン」です。
ちなみにザニアーはおとめ座の星。
私はおとめ座です。あはん。
ではでは、石山がお送りしました。またね!